
1歳4ヶ月の娘が朝から泣き続け、抱っこしても暴れるため困っています。最近は特に怒りっぽく、買い物や病院でも泣き叫びます。育て方や発達に不安を感じ、どう向き合えばよいか分かりません。
娘がなんで泣くのか分かりません
もうすぐ1歳4ヶ月になる娘がいます。
朝起きてまず泣きます。
そこから調子がよければ持ちますが、悪いとずーっと泣きます。
それも、悲鳴泣きです。
ギャーーーーーーと甲高い悲鳴です、、、
最近、かなり怒りっぽく泣き方も異常です😓
抱っこしろと泣かれ
抱っこすると暴れておろせと泣かれ
下ろすとまた怒って泣かれ
何しても泣かれます。。
買い物もカートに入れたら泣くので、抱っこしながら最低限の2,3個だけ買うか、もう諦めて泣き叫ぶ我が子を無視して買い物してます。。
もう朝から悲鳴を上げられるのが嫌で…
なんどもなんどもなんども頭の中でひっぱたいてしまっています。。。
今日も病院で悲鳴泣き。診察が長引いて怒って叫びまくっていました。。
その後帰宅して玄関に座らせたら悲鳴泣き。荷物もあってあたふたしていたら、もっと奇声をあげて泣き喚く。。
イヤイヤ期でしょうか、、?
育て方を間違えた?
何か発達の問題?
もう分かりません。
手が出そうになる自分が怖いです。
向き合い方が分かりません。
- まるちょ(妊娠3週目, 1歳3ヶ月)
コメント

じゃじゃまま
それはここ最近そうなりましたか?
それとも前からですか?
まるちょ
思い返せば、1歳2ヶ月の頃から一時保育で週に1回保育園に預けているのですが、それをするようになってから今まであまりなかった後追いするようになり、機嫌を損ねやすくなった気がします、、
娘の精神的なものでしょうか?、、
じゃじゃまま
保育園に行くようになり、環境が大きく変わり、ママと離れたくない気持ちや不安な気持ちが大きくなってるのかもですね🥺
保育園に慣れてきてますか?
慣れてくれば少しずつ落ち着いてくるような気もします🥹
まるちょ
保育園は週一なので預ける時は毎回ギャン泣きです…
先生からは切り替える時間は早くなってきてますよ😊とは言われてるのですが…迎えに行くと泣きじゃくってることもあります😓
ただ泣くならまだしも、悲鳴や奇声をあげるので、それが私も辛くて…
支援センターのスタッフさんにも相談してみようと思います😓