![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんが夜中や朝早くに起きて遊び始めるようになり、スリーパーを着せているため寝返りがしにくく、毎日続いている。同じ経験の方、対策はありますか?
6ヶ月の終わりから夜中や朝の四時ごろに起きて遊び始めるようになりました😢
隣に寝ているのですが
1人で声出していたり寝返りしたり
スリーパーをきせていて
そのせいで寝返りしづらくて怒っていたりと
ここ2.3週間毎日です😭
元々20時半に寝て朝7時に起きる生活でした!
同じようになった方、なにか対策しましたか?😭
ひどい時だと起きて1.2時間遊ぶなんてこともあります...
寝る時間と教えるためにも私は寝たふりをしますが
髪を引っ張ったり顔を叩いてきたりで
寝たふりも通用しません...
- ままり(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じです😂
ここでよく見る睡眠退行か、うちは起きて泣き止まないこともあるので夜泣きもあるのかなって思ってます💦
寝たふりしても寄ってくるし、全然ダメですよね💔
とりあえず寝て欲しいので、うちは抱っこするか授乳して寝かしつけます😭
![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな
全く同じでした!うちは寝る時間を途中起きてしまう時間分遅く寝かしてみたら途中遊ぶのなくなりました(^-^)
思い切って21時とか21時半に寝かしつけおくらせてみては??
-
ままり
寝かしつけを遅くもしてみたんですが状況変わらずでした😭
回答ありがとうございました😊- 10月29日
ままり
睡眠退行なんてものがあるんですね!初めて聞きました😢
泣くことは滅多にないんですよね...😭
抱っこもミルクもダメみたいで完全に覚醒してしまってます😱💨
回答ありがとうございました😊