 
      
      七五三の母親の格好について悩んでいます。着物を着るのが苦手で、義母に正装が常識だと言われました。着物を着ることに憂鬱感があり、下の子の状況も考慮しています。他の母親は着物なのか、神様の対応に影響があるか気になっています。
七五三の母親の格好についての質問です。
11月に娘の七五三があります。
私はフォーマルなワンピースを着ようかと思っていたのですが、義母に「えー、私服でいくの?神様のところに行くんだから正装じゃないと。それが常識よ。神様も見てるんだからさ。」と言われました。
正直私は着物を着たのが成人式と結婚式くらいしかなく、全く着慣れていません。
そもそも訪問着を持っていません。
そして下の子が今8ヶ月で私じゃないと嫌!という時期になっています。
慣れない着物を着て下の子を抱っこしながらお参りをする、と考えるだけで憂鬱になります。
旦那に嫌だと訴えたところ「子供たちを見るサポートはするから!」と見当違いの答えが返ってきました。
私がぜひ着物を着たいと言っているならサポートしてもらうのですが。。。
義母に着物は嫌だと言うと「じゃあ私は行かない」とか後々グチグチ言われる可能性があります。
私の下の子が腸の病気だったため、普通の子よりも腸が短くうんちが水っぽく漏れる確率がすごいです。
着物をレンタルして汚すのも嫌です。
七五三の母親はみんな着物なのでしょうか?
着物で行かなければ神様の対応が変わるのでしょうか?
- r☆e mama(6歳, 8歳)
コメント
 
            退会ユーザー
先週七五三でしたが、ワンピースの方のが多かったですよ!
ちなみに私もワンピースにしました😅
 
            ☆867☆
ワンピースで行く予定ですよ😄
- 
                                    r☆e mama ありがとうございます! 
 私もワンピースで行きたいのですが。。。- 10月29日
 
 
            うーたん
そんなことを言うお義母さまは
着物は着られるんですかね??
今時代、洋装のフォーマルも
正装だと思いますよ。
それよりも
お参りの際の作法や礼儀が綺麗に出来る方のほうを神様はみておられるんじゃないでしょうか??
- 
                                    r☆e mama 義母は着物で来るそうです。 
 お宮参りのときも着物で着ていました。
 当時私がワンピースを着たのを快く思っていなかったから今回は先に言ったのかなと思います。
 しかし下の子の授乳もあるんだが。。。と思ってます- 10月29日
 
- 
                                    うーたん 
 面倒なお義母さまですね😓
 授乳が必要な乳児がいるの知ってて、
 わざわざ着物を強制するなんて酷すぎる、、、旦那さんも旦那さんです!
 
 はっきり言いましょう!
 着物だと授乳の妨げになるので
 ワンピースでいきますと😤
 
 伊勢神宮や明治神宮へのお参り
 着物で行ってる方なんて
 あんまりみたことないですが🤭- 10月29日
 
 
            ひーまま
うちもこの間お参りしましたが、着物の方が少なかったですよ😄
お参りといっても、ほんとにお賽銭箱にお金入れてお祈りした程度で💦
子供も3歳ですし着物を着ての撮影からのお参りはきつそうだったので、レンタルせず、7歳の時にきっちり神主さんにお祈りしてもらおうってことになりました😄
私はワンピースでいきましたが、主人なんてばりばり私服ですw
常識にとらわれたお義母さん。。大変ですね😭うちの実母もうるさいのですが、実母なのでシカトしてますw
お察しします🙏💦
- 
                                    r☆e mama うちは義母がうるさいのでご祈祷することになりそうです。。。 
 娘の着物も義母に買わされました。
 娘も長時間着物はきついですよね💦
 
 義母は常識があるというより自分の知ってることが常識で我が強いタイプなので参ります。
 七五三の日程にも口を出して大変でした。
 ストレスで毎日吐いてます。- 10月29日
 
- 
                                    ひーまま 
 なんとΣ(゚д゚;)
 
 私は記念ごととしてやってあげたいなーとは思いますが、個人的に無神論者で神仏のたぐい信じてないので、(個人的意見です。気分害されたらごめんなさい💦)それを押し付けられるのはきついものがありますね😅
 
 買わされたんですか?!
 それはちょっと、お付き合いの仕方考えてしまいますね😢
 私ならでも今はこれが普通ですからと遮断してしまうかもしれません。。
 
 旦那さんはお義母さんに何か言ってくれるようなタイプではないのですか??
 
 どうか、お体にもストレスは良くないので、溜め込まないで下さいね😢💦- 10月29日
 
 
            あんず白雪
義母さんもうるさいなぁとは思いました。
ただ着物が大好きな私からすれば、なんでそんなに着物を嫌うの😭?と思ってしまいました。
私なんか逆に誰からも着物を着れと言われません。
あなたの代わりに私が着てやりたいです!!
しかし義母さんの言う話は違う。神様の対応とかは関係ない、着物が好きな人が着ているだけです。
- 
                                    r☆e mama ありがとうございます! 
 着物を着用したのが成人式と結婚式くらいで慣れていない上に、私に抱っこをせがむ子供2人がいるので慣れない締め付けや歩き慣れない草履を履きながら2人同時に抱っこや面倒を見るのが難しいと思い着物を拒否していました。
 私の書き方でご気分悪くされたら申し訳ありません。
 
 結局押し切られる形で着物を着ましたがやはり子供2人から抱っこをせがまれ2人抱っこ、慣れない草履で足は血だらけになってしまいました。
 普段から着物を着ていれば良かったです。- 11月14日
 
- 
                                    あんず白雪 いえ大丈夫ですよ! 
 こちらこそ申し訳ないです。
 
 ただママはやっぱり無理なのかなと思いましたが、私は血だらけになっても我慢して着ちゃうんだろうなと。
 子どもが手がかからなくなる、40〜50代でも果たして着物着てもいいものかと。
 年齢気にしてしまうので。- 11月15日
 
- 
                                    r☆e mama 私も血だらけになっても我慢して着ました。 
 自分が着たければ良いかと思いますが、私はワンピース希望だったのに足が血だらけになり翌日までも痛くて子供たちと満足き遊べなかったことが悔やまれます。。。
 
 私がご祈祷した神社は結構大きなところでしたが、着物で来られてるママさんはほとんどいなくて、祖母世代の方が多かったです。- 11月15日
 
- 
                                    あんず白雪 確かに着物は慣れてないので、私みたいに拘りなければ、大変なばかりで楽しめないですね😱次回はワンピースにするようお願い出来たらいいですね😭 
 
 なら割と着物は何歳でも着られそうですね。- 11月15日
 
 
   
  
r☆e mama
ありがとうございます!
ワンピースだと周りに見られたり何か言われたりとかはなかったですか?
退会ユーザー
全然なかったですよ!
逆に着物の方が珍しいね〜って感じでした😂🙌🏻