※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
子育て・グッズ

9カ月の娘を育てており、夜間断乳を試みているが、祖母におっぱいをあげないことに不安を感じている。日中は離乳食も順調で、もっと食べさせてもいいか悩んでいる。現在の生活リズムについてアドバイスを求めています。

相談させてください。9カ月の女の子を育てています。
娘が3時間おきに夜起きてしまい、仕事がそろそろ始まるので睡眠不足がきついため、現在夜間断乳4日目です。徐々に長く寝てくれるようになってきました。
ですが、今日祖母におっぱいをあげないなんて可哀想。と泣かれてしまって、、わたしは間違っているのかなと不安に思ってしまいました。

現在、
6時おっぱい
8時離乳食
12時離乳食
18時離乳食
20時ミルク200ml
21時就寝
という生活リズムを送っています。
離乳食は約170グラムほど食べており好き嫌いもなく、ごはんを残すことはありません。もっとあげてもいいんでしょうか?本に忠実にグラムを測ってあげています。

日中もおっぱい欲しがることなく過ごせているのですが、このままでいいのでしょうか?改善した方がいい点等ありましたらみなさまのアドバイスをいただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

さいとうさんだぞ

問題ないとおもいますよ!
お仕事されるなら寝ないと色んな意味で大変ですからね💦

  • m.

    m.

    ありがとうございます😊

    • 11月5日
deleted user

欲しがらないのであれば母乳はあげなくていいと思いますが、ちょっと月齢に対してミルク、母乳が少ない気がします💦
夜間断乳すると起きなくなりますが、昼間はもう少し上げてあげてもいいと思います!

  • m.

    m.

    ありがとうございます!

    • 11月5日
kono

娘は10ヶ月で卒乳しましたが、食後におっぱいほしがる様子も無いのであげるのやめました!ほぼ同じような生活リズムでした!
ご飯しっかり食べれていれば問題ないかと思います☺️
食後にまだ食べたそうだったら、炭水化物や野菜類ならもっとあげていいかと思います🙌
しばらくしたら6時のおっぱいを離乳食にして、お昼の離乳食の間に午前おやつを一度挟むといいと思います😊

  • m.

    m.

    ありがとうございます!
    フォローアップミルクなどはあげましたか?

    • 11月5日
  • kono

    kono

    ご飯をたくさん食べるのでフォローアップミルクは上げていません☺️
    なるべくほうれん草や小松菜を食べさせるようにしています。しばらくしたら牛乳を飲ませようかなと思っています!

    • 11月5日