※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
子育て・グッズ

子供がイヤイヤ期で食事やお風呂が嫌いで泣き叫ぶ悩み。仕事もうまくいかずイライラ。同じ経験の方、対処法を教えてください。

イヤイヤ期のせいか食べる物も嫌でお風呂も嫌と言われます。
最近は嫌だけの一言だったらいいのですが自分の思い通りに行かないと叫びながら泣きます。

子供は好きですが叫びながら泣かれるのは私もイライラしてしまっていつも優しく声かけようと思うのですがその時はどうしても私まで叫びながら怒ったり言葉遣いもあらくなってしまいます。

さっきもお風呂はいらないと娘は駄々をこねいつもねねちゃんのお人形とお風呂にはいるから一緒にいれたらそれでも嫌と泣き叫びました。
私の中で「うるさい」と気持ちがでてしまいました。

正直、仕事場でもうまくいっておらずイライラやモヤモヤがすごいです。

普段はどうしようもなく可愛いのになぜかこの時だけは可愛いと思えません。
むしろなぜこんなにワガママなの?って思ってしまいます。

今の気持ちを書いただけなので文章力があまりありませんがもし同じ気持ちの方や同じ歳のお子さんをお持ちの方はこんな時どうしてますか?

コメント

ままり

上の子が3歳1ヶ月ですが、一日くらいいっか。って気持ちが大きいですよ。
じゃあしなくていいよ〜って返します(笑)
お風呂入らん!って言われたら、お風呂入らんでいいよ!っていうと、入る!って言い出してムキになって服脱ぎ始めたりします(笑)
反対のことを言う!ってのもうまく使うと良いかもしれません。
ただ、イラつくことがあるのもそんなもんですよ。
いくら可愛くても腹立つことはありますし、うるさいなって思うこともあります。笑

  • ままん

    ままん

    お返事ありがとうございます✨
    そうですよね…
    私もその手を使ってはいらないと断られた時にはいいやっておもうのですが旦那がうるさくて…
    今日も私がお風呂中に旦那が無理やりいれたから叫びながら泣きだしました😩
    私もそれに対してもいらっとしたので無視してお風呂あがったらその後は旦那が泣き叫んでる娘をお風呂いれてました(笑)

    • 10月29日
  • ままり

    ままり

    強行突破も1つですよね🤣
    どうしてもさせなきゃいけないことは強行突破になりますよね〜!出先から帰るとき、支援センターからなかなか帰らないとき、チャイルドシートに乗らない、降りない時などなど、、笑
    うまくやってくしかないですよね🤣

    • 10月29日