
義母が子どもの面倒を見てくれなくて困っています。義母は自由に遊びに行くけど、私が頼むと断られます。育児に疲れているのに、義母の対応にイライラしています。
義母は、子どもの面倒みますか?
ムカついてます。聞いて下さい(>_<)
私の、実家は新幹線と電車で五時間かかるのでお盆や正月しか帰れません。
旦那の、実家は車で五分です。
旦那は、近くに兄が一人いて子どもが小学生と幼稚園の二人います。ほぼ毎週末、義母の家に家族で遊びに行ってます。
私は二歳の、子どもがいて正社員で働いています。
休みの日は子どもの、面倒を見ながら買い物や食事の支度をします。(弁当の作りおき、毎日のご飯の支度など)
義理の母は、自営業で家族で仕事をしていますが事務仕事なので出入り自由です。友達と旅行や遊びに行くこともしょっちゅう!
私が平日に二時間子どもの面倒をみて欲しいといったら、お婆ちゃんの面倒をみたり予定があって無理と断れました。最近まで、二泊三日で旅行に行ってるくせに!私が風邪を引いた時もlineで「体に気をつけて」と、来ました。預かるよ?の一言もないの??て思います!こっちは、正社員で夜遅くまで働いてるのに、向こうから預かろうか?と言われたことがありません!
息子は普段、保育園に預けてますが土日は保育園が休みなので私と旦那と交代で見てます。
最近、義母にムカついて仕方ありません。
旦那は育児に疲れて二人目はいらないと言われるし、、。全部義母の教育と、孫をみないのが悪い!!と思ってしまいます(`´)
こんな、私にご意見ください
- るる(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

キュアサマー
義理母の立場や義理母の気持ちになってみないと、わからないこともあるのかもしれませんよね😅😅😅預かろうとしてくれない理由?が向こうなりに、なにかあるのかもわかりません。。
近くにいるのに頼りにならなくてムカついてしまうなら、もう居ないものだと思って、無理に縁も持たず生活してしまえば、そのほうがかえって気が楽になりませんか?

♡コキンちゃん♡
うちと似てます😫
私も実家は飛行機距離で義実家は徒歩距離です...
義妹の子はよく遊び面倒見てもらえるけど、うちの子には全く無いです。。。
服を買ってもらったり色々してるのも見てわかるほど。。。
見てわかるほどって感じ悪いでしか無いです🙄
義母がほとんど子育てしてるような感じで見てて羨ましい気持ちとなんだかムカッとする気持ちと🤨
-
るる
娘と息子の、嫁だと対応は違いますよね(>_<)
うちは、男兄弟でも嫁の対応を気にしちゃいます!
存在を意識すると、頼りたくなるし比較しちゃうので、もぅ何も期待しないことにしました(*_*;- 11月5日

はじめてのママリ🔰
義母に子どもの面倒頼んだことないです!
私もよっちさんと同じく実家まで遠いので、お盆や正月ぐらいしか帰れないからほとんど頼ることも難しいです。
なのでいざとなったときは義母だよりにはなりますが、今まで頼ったことないです。
なぜなら孫に関心がないからです。
お宮参りも、1才の誕生日も誘ったけどめんどくさいからと来なかったし、今度の七五三も早くから声かけても行かないと言われ、そんな人に無理矢理頼んでも不安でしかないからです。
たまにしか会わないし、会っても1時間ぐらいいるかいないかで帰るので、子どももそんなになついてないです。
なので義母ははなからあてにしてないです!
-
るる
凄いお義母さんですね!
そんなに、はっきりした人がいるんだな~てビックリしました。
最初から頼らないようにしたら、ある意味楽なのかもしれないですね。
これから、距離を置くようにしょうと思います!
ありがとうございました(*^^*)- 11月5日

退会ユーザー
孫の扱いに差を感じるような接し方をしている義母はいかがなものかと思いますし、うちも差を感じます。
旦那のお姉さんと妹の子供はいつも面倒を見て物を買い与えているのにうちの娘には特に……敷地内同居なのに……
娘の子供と嫁の子供で違うのかなと思っていますが、やはり面白くないし孫たちにはそんなこと関係ないことなので平等に扱ってほしいと思っています。
でも夫婦二人で子育てしているご家庭もたくさんあるし、義母がよっちさんのお子さんをみないからって言うのは違うかなと思います💦
私も体調崩した日ありましたが手伝いありませんでしたし、聞かれたところで体調悪くても言いません😂
「娘のように思ってる。もっと頼って」とは言ってくれますが所詮他人なのでいざとなったときに嫁より娘や旦那だろうしハナから期待なんてしてません(笑)
-
るる
ありがとうございます。
ご意見をみて、確かに甘え過ぎなのかな?と思いました!
私はどうしても頼ってしまうと思うので、mitsukoさんは凄いなーですか思いました。
所詮他人は他人ですよね。お互い子育て頑張りましょうね(>_<)- 11月5日

a.u78
私は義両親に預けます!
でも、無理と言われたら預けないです。
義両親が預かるよと言ってくれるからです。
どんな理由で見てほしいのかわかりませんが、自分達の子なので自分たちで見るべきじゃないですか?
姉は子ども3人、上2人は保育園ですが旦那さんがいない日で保育園が休みの日は家で1人で3人を見てますよ。
今は育休中ですが、仕事しているときからずっとです。
-
るる
そうですね。
確かに義母に甘えてたな~て思ってしまいました。
どうしても無理な時以外は、頼らないようにしようと思います!
ありがとうございました♪- 11月5日

ママリ🔰
正直、甘えすぎかなと感じました😅
孫だからといって、面倒見なきゃいけない訳じゃないですし、預かってくれない!酷い!っていうのは違うんじゃないかなと^^;
お義母さまはもう子育ては終わってるわけですし、遊びに行くのも旅行に行くのも自由だと思いますよ😌
2人目問題も、お義母さまは関係ないかと^^;
うちも義実家は徒歩5分の距離にありますが、高齢だから難しいっていうのもありますが、預かってもらったりした事ないですよ☺️
わたしが体調崩そうが、サポート等全くないですが、だからって、ムカつくとか思ったことないです😅
-
るる
ストレートに言って頂きありがとうございました!
確かに甘えてるかも、、
そうですよね、自分の子どもだから他人が預かってくれないとムカつくのはないですね、、、。
皆さんの、意見を聞けて私が甘え過ぎだったんだな~て思いました。
これからは、頼らないようにします!- 11月5日

りょう
向こうが頼って!頼って!とアピールするのに預かってくれない面倒見てくれない何か助けになろうという思いが見えないならムカつきますが
私は忙しい正社員フルタイムで義母は自営業で事務で暇なくせに!孫の面倒くらい見てよ!みたいな感じならシンプルに図々しいなぁって思ってしまいました。
もちろん最初にも挙げたように義母から頼ってアピールしてるのに協力の一つも無いなら嫌な義母だなと思います😫
義母がめちゃくちゃ協力してくれたら旦那さんが2人目に前向きになるのか?と言われればまたそれは別問題な気もするし全ての苛々を義母に丸投げしてるように見えてしまいました💦
内情を知らず失礼な意見でしたらすみません。

はじめてのママリ🔰
そんなに買ってもらったり遊んで欲しいですかね?
タダより怖いものはありませんよ〜
無干渉って本当にありがたいです。
るる
ありがとうございます!
最近、違うことで空気が悪くなりました。
頼るとイライラするので最初から頼らないようにします(*_*;その方が楽ですね!