
不妊治療中で陽性反応あり。母親が同行を希望し、恥ずかしいが診断に同席することに戸惑い。普通ではない状況か。
不妊治療をしていて、陽性反応がでたので、
来週不妊治療しているクリニックに行こうと思います。
何気なくその報告を母親にしたら(不妊治療をすることも話していました)
今まで何回も着いて行きたいと言っていたので、
そんな人見かけないし、1人で大丈夫だからいいよ。
と言ったものの来週の妊娠確認はどうしても着いてくると言うので、どうせ待合室で待ってるならいいか。
と思っていたらどうも中まで入って一緒に診断を聞きたいようです。
そんな親っているのでしょうか?
心配してくれているのは本当にありがたいですし、
何か親孝行出来るようなことならなんでもしてあげたいのですが、恥ずかしいというか、、、。
やはり普通母親こないですよね?😓
- Luna(3歳8ヶ月)
コメント

にゃみへい(24)
私の母は毎回着いてきますよ〜
2度流産してるので心配なんだろうなと思って来てもらってますが、、、

ママ
上のお子さんを見ててもらうためについてきてるばあばはたくさんいらっしゃいますが、ママとばあばの2人はあまり見かけないですね💦
私も中まで入ってくるのはちょっと恥ずかしいです😅
診察室と内診する部屋が別なら、診察室で待っててもらって、一緒に診断結果を聞くならまだいいかな。
-
Luna
一応診察室と内診室は壁一枚違うのですが、私が行ってるところではそんな人1回しかみたことないし、体外受精の方みたいだったので、旦那さんが来れない代わりかな?と思ってました。
- 10月29日

ひな
私の母はいつも送り迎えしてくれて車や待ち合い室で待ってました!!
診察室まではこなかったです😂
-
Luna
診察室まではないですよね。
私もそんな人見たことないです。
待合室で待ってて貰います!- 10月29日

まい
私の病院はそもそも診察室は私と主人しか入れません💦
他の家族の意見?に左右されずに治療できるようにだと思います。
そういう病院もあるくらいなので、どうしてもついていきたいと言われるのなら、せめて不妊治療の病院を卒業して産婦人科にかかる頃にしたらどうですか?💡
-
Luna
主人でさえ一緒に行ったことないので困っています😓
どの道そのあと母とご飯を食べる予定なので、大人しく待合室にいて貰おうとおもいます。- 10月29日
Luna
そうなんですね。
診察室まで一緒に入られますか?
それとも待合室で待っててもらいますか?
にゃみへい(24)
1人目の時の初期検査では外で待っててもらってお腹からのエコーになってから診察室に入ってもらうようにしました!
今回は息子を見て貰うために一緒に入ってもらいました!
Luna
そうなんですね。
今回は母に待合室で待っていて貰おうと思います。