
育児と家事の両立が不安です。赤ちゃんが泣き止まず、夕飯の支度も難しいです。みなさんはどうしていますか?
来週から実家からアパートに帰ります。ですが、育児と家事がどうやったらできるのか不安で仕方がありません。
赤ちゃんは、一ヶ月半ですが、日中は抱いていないと泣き止みません。寝たかなと思って下ろすとギャン泣きです。そうこうしている内に、お風呂の時間になってしまい、日中何もできません。
一人で遊んだり、ぼーっとしてくれたり、寝てくれたら、その間に夕飯が作れると思うんですが、今のままだと、全く夕飯を作る時間がありません。抱っこひもを使っても、火を使う夕飯の支度は不安です。
みなさんどうしているんでしょうか?
- おたま(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)

退会ユーザー
うちの子もだいてないと泣くので大変でした💦
半年位からは諦めて添い乳して寝落ち後そっと離れて家事してましたが、それまでは出前や旦那に抱っこしてもらってる間にパパっと作ってました。旦那が休みの時ににストックしてチンだけにしたり…

かなた
ご飯に限っていえば、週末の作りおきと、夕方に限らず手の空いた隙に晩御飯の仕込みをしてます(^^)
1ヶ月半なんて一人遊びもできないし、まとまって寝もしないし、抱っこして1日終わりますよ!もしご飯の準備ができなくても自分を責めちゃだめです。大人のご飯なんて買えばいいし、チンできるし、どうにでもなります!
赤ちゃんの生活リズムができる頃には、隙間時間の家事にも慣れますよ(^^)大丈夫!

うぃっちゃん
レンチン料理を駆使したり、ちょっとの間泣かせておいたりしていました‼️
抱っこで材料切って鍋に入れて、煮物とかならずっと火の前にいなくてもいいし飛び跳ねもないので、鍋の様子を見るときは泣かせておいたり。
-
おたま
ありがとうございます!
いいアイディアですね( ; _ ; )
私もそうしてみます!!- 10月29日
-
うぃっちゃん
カボチャとかを切って、薄めためんつゆと共に耐熱皿に入れてチンで煮物♥️
野菜を切って耐熱皿に入れてチンでお浸し♥️
とか簡単でいいですよ😊- 10月29日
-
おたま
助かりますー(;_;)ありがとうございます(;_;)
- 10月29日
コメント