
義両親が何考えてるのか分かりません😅💦約3ヶ月前に2人目が生まれたので…
義両親が何考えてるのか分かりません😅💦
約3ヶ月前に2人目が生まれたのですが、一度も会いに来ていません。
事の発端は私が切迫早産で入院して上の子が私の実家で寝泊まりをしていたので、うちの母親にべったりになり、義母のほうへ寄って行かないことにショックを受けたこと。
そして2人目は早産児で2週間NICUに入っていたので、お七夜をやるやらないで旦那と揉めたことだと思います。
行事ごとを大切にする義両親でお七夜はどうする?と旦那に投げかけたが、NICUからいつ退院できるかも決まってなかったので、それどころではないと義両親に伝えたところ、義母が旦那に対して、あんたはもう向こう側(うちの実家)の人間なのね。と言ったそうで…何考えてるのか私には理解不能…笑
退院、里帰りから帰ったことをメールで義父に伝えても返信はなく、今に至り下の子には会いにも来てないです。
わたしが間に入って関係を修復した方がいいのでしょうかね。正直私の親ではないし、めんどくさいと思ってしまう。笑
- とも(3歳10ヶ月, 5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

もな💅🏻
ほとぼりが冷めるまでそっとしておいてはどうでしょう?
あまりこちらから刺激するのもいかがなものかと。
あなたが失礼を働いたわけじゃないし、連絡がきたら何事もなかったかのようにしてあげればいいと思います。

ネネネ。
ほっといていいと思います(笑)
-
とも
義両親の考えてることが分からず謎すぎる💦
会いに来ないってことは孫のこと可愛く思ってないのですかね。- 10月30日

マリー
ともさんのご両親に懐いたことへのヤキモチですね…
きっと、寂しくなってまた寄ってくると思いますよ…

退会ユーザー
勝手にすねてるようだし、自分の親じゃないからほっといていいんじゃないでしょうか😅

まあ
義親と旦那さんの間の事でも
結婚している以上、私なら
ほっとけないです😂
そんなことで捻くれてる義親なら
そのうち、嫁は何やってるんだって
なりそう😂
私なら連れて行っちゃいますね😂

退会ユーザー
行事も大切かもしれませんが、その時の状況にもよりますよね。
いつ退院できるかわからないのだから、退院して落ち着いたらにしましょうでいいじゃないですか。
向こう側の人間とかそういう発言する人と話し合っても何も伝わらないと思うので、他の方もおっしゃってますが、放っておくのが1番なのかなと思います。

真面目なキツネ
私ならほっときます😅
子供が実母になついたことも
仕方のない事ですし
お七夜を断ったことも
旦那さんは間違ってないと思うので
私ならほっておきます💡
また同じようなこと繰り返されても嫌ですし😫
とも
私から連絡しても今更って感じもあるし、そっとしておいてもいいですかね😔