※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産時に義姉に来てほしくない気持ちを夫にどう伝えるか悩んでいます。義姉との関係が悪化しているため、角が立たない言い方を探しています。

出産して産院に毎回義両親と義姉が
赤ちゃんを見に来てました。
それまで義姉は独身で
実家暮らしだったので
義両親が行くよと言ってついてきてたんだと思います。

今は結婚されているのですが
今回の出産時に義姉には来てほしくないです。
結婚もされたし、来ないかも?と思いつつも
義両親が声かけるかもしれないので
モヤモヤしてます。

義姉は子ども諦めたのと
結婚してから急に私のことを敵対心?
が出来たのか
マウント発言が増えてすごい苦手になりました。

夫に義姉は来ないように伝えて欲しいのですが
なんと言えば角が立ちませんでしょうか?

義姉のことは好きじゃない
のは知ってます

コメント

ママリ

面会の人数制限がある、と伝えてはどうですかね。
1人までなんだよねと。
貼り紙が貼ってなくても、助産師さんに伝えて話し合わせてもらったことあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その手がありましたね!!
    ありがとうございます😊

    • 5時間前
ママリ

好きじゃないの知ってるなら
ストレートに言います😌

マウント取ってくるし
産後すぐに来られてマウントされたらしんどいし、疲れる。
間にちゃんと入って対応してくれないと赤ちゃんに2度と会えへんからって旦那に言います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもありなんですけどね🙄

    実際赤ちゃんすら見てほしくないし
    今後も触れてもほしくないぐらい
    嫌いです、、、

    • 5時間前