※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MILK
子育て・グッズ

引きこもり育児中のママさん、1日のスケジュールを教えてください。子育て支援センターや児童館には行っていますか?

引きこもり育児になっているママさん、1日のスケジュール教えて頂きたいです(^^)
私は平日はほとんど引きこもりで1日家に居てます。ベビーカーを嫌がるので、出かける時は抱っこ紐ばかりなので、重たくてあまり遠出もしません。
近所のスーパーへ行くぐらいです。
引きこもりでも子育て支援センターや児童館へは行ったりしてますか?

コメント

ちよ

平日ほとんど引きこもりです😔
免許も車もないので
出掛けたくても出掛けられず
住んでるのか豊田市の岐阜寄りで田舎なので周りはなにもありません😣

1日1回おんぶして近所を散歩するぐらいです。

1日のスケジュールは
7時〜8時 起床 ミルク
8時〜10時 
散歩したり家事洗濯してる間に1人遊びしてもらってます。
10時〜11時
一緒にテレビ見たり歌歌ったり遊んでます。
11時〜12時 ねんね
12時 離乳食 ミルク
13時 一緒に遊ぶ
14時 お昼寝 30分〜1時間
15時 YouTube見せたり1人遊び その間に家事
16時 ミルク
18時 お風呂
19時 離乳食
19半 ミルク
20時 就寝

こんな感じです😔

いろんなところ連れてってあげたいので来年に頑張って免許取るつもりです😥

2児ママ

私もほぼ引きこもりで
ベビーカー乗ってくれないので
スーパー程度です
支援センターなども
あんまり勇気がなく
行ったことありません
場所見知りする子でもあるので。。
うちはまだ4か月で小さいので
できることかもしれませんが
スーパー行くときに
遠回りしたりして
買い物に1時間以上かけるようにはしていますが
そのぐらいですかね。。。


この前
ブランコと滑り台だけある
小さい公園で
一緒にブランコに乗ってみたら
すごい喜んだたので
ちょこちょこ行こうかなとは思ってます

はじめてのママリ🔰

私も全くこもりっきりって訳ではないですが、平日はほとんど予定も入れずにのんびりお家で過ごしてること多いです😌
私は資格試験の勉強中なので、息子が寝てたり1人遊びしてくれてる時は、側で勉強しています😌
起きてる時間は遊んだり絵本を読んだり天気良かったらベビーカーや抱っこ人で買い物がてら散歩に連れ出すくらいです😃

土日夫がいるときはほぼ毎回どこかしらには出掛けてますが、平日はそんな感じでゆったり過ごしてますよ😌
支援センターはまだ行ったことありません😅
自治体がやってる0歳児教室は予定が合えば参加しています😃

むん

はーい🙋笑
子供が外だと場所見知り人見知りがひどくでほぼ引きこもりです😂

8時起床、そのままごはん

9時ひとり遊び(ママは家事)

10時ひとり遊びに飽きて愚図る→抱っこしながら家事

11時〜朝寝(ママは一人タイム❤)

12時お昼ご飯

13時〜家の中でできる遊び一緒にする

15時おやつ

16時〜夕寝(ママは夕飯作り)

17時起床、夕飯(ママも食べる)

18:30〜お風呂

19:30〜21:00一緒に遊ぶ(ママは洗い物とかやる)

21:00就寝

ざっくりこんな感じです!

🧸

平日は引きこもりです😊
基本的に予定を入れず、お家でのんびりしてます!
6:30〜7:00 子ども起床、主人をお見送り次第、朝ご飯

〜9:00,10:00頃まで1人遊び

9:00,10:00頃〜13:00,14:00頃まで朝寝?昼寝?(寝るのに時間かかります)

13:00,14:00頃 お昼ご飯

15:00〜18:30 1人遊びや一緒に遊ぶ

19:00 子どもだけ先に夜ご飯

主人の帰宅後、お風呂に入れてもらいます😊

21:00〜22:00 就寝

主人の帰宅時間次第で
ご飯とお風呂の時間が変わりますが、基本的にこんな感じです!

支援センターや児童館へは行きません😂
苦手ですし、ヤンチャな息子を追いかけ回すのが目に見えてるので(笑)

ままりり

引きこもりです( ´ᐞ` )
私がインドアで😅😅
でも娘も飽きてきちゃうので、重い腰あげながら午後くらいから行けるときは支援センターや児童館に行くようにしています!笑
でも頻繁には行けてません😂
スーパーなどはちょくちょく行ってます☺️
家ではおもちゃで遊んでる感じですか?

  • MILK

    MILK

    回答ありがとうございます♪
    家ではおもちゃで遊んだり、絵本読んだりして過ごしてます(^^)

    • 10月29日
ママリ

引きこもりです😂
7~8時 起床 ミルク
9~10時家事 一人遊び 朝寝
11~12時 離乳食 ミルク
13~15時 一人遊びや一緒に遊んだり 昼寝
16~18時 ミルク 一人遊び 昼寝 夕飯作り
19~20時 お風呂
21時 就寝

私も出掛ける時は100%抱っこ紐です!
長時間だと肩と腰やられますよね😵 帰ってくるともうクタクタ(笑)
行くのもスーパーや子供服売り場に暇つぶしに行く程度ですね💦 すぐ帰ってきますが😂
支援センターなどは行った方がいいのかなーと思いつつ行ってないです💦 これからの季節感染症も怖いので多分暖かくなるまでいかないです🤣

美咲

ここ2~3日のスケジュールです。
6時半→起床
7時→ミルク
(遊ぶ)
8時~→朝寝
10時離乳食、ミルク
(遊ぶ)
12時半~→昼寝(起きてることも)
14時→ミルク
(遊ぶ)
16時~→午後寝
17時半→離乳食ミルク
(遊ぶ)
20時→お風呂
21時→ミルク、就寝

週1実母らと午後お出かけするくらいで、後は引きこもりです。散歩は生まれてから私の体調が優れなかったり、暑すぎて無理だったり、(主に)面倒くさがったり〜で1度も連れてった事ないズボラ(というかダメ母)です。
もう少し起きてる時間が長くなってハイハイするようになったりしたら行こうかな〜と思ってるくらいです😅

ゆら

私も引きこもりです😂笑

07:00起床、ミルク
9:00〜09:30朝寝
11:00離乳食、ミルク
12:30-14:30昼寝
14:30ミルク
15:00-16:30気が向いたら散歩
17:00離乳食
18:00お風呂
18:30ミルク
19:00寝る

散歩に行く以外は、ベビーサークル の中で遊んでもらってます!

児童館や支援センターは車か電車じゃないと行けない距離にあるので行ったことないです😂😂
来月市が開催している赤ちゃん向けのイベントがあるので
行く予定です。
楽しめるか不安🤤

公園あるから行こうかな…

MILK

まとめての返事で申し訳ありません(>_<)
たくさんの回答ありがとうございます♪
思ったより引きこもり育児の方がいて安心しました(^^)
私だけなのでは、と思うことも沢山あったので😭
無理に出掛けなくては、となることもあったり、、。
まだまだ皆さんのご意見待ってます!

はじめてのママリ🔰

うちも、ベビーカー嫌がるし知らない土地で行くとこもないしスーパーも歩いては行けずほぼ引きこもりです。支援センターも保育園に隣接してたりするし風邪とかウィルスもらうんじゃないか?って心配で行ってないです。でも娘がこれじゃかなりの人見知りになるんじゃないかと思い生後5ヶ月から週に1回幼児スクールに通ってます。週に一度だけど私も気晴らしになって通ってよかったと思ってます。

まいこママ

みなさんちゃんと20時か21時には寝かせてるんですねーコメントでのスケジュール見てびっくりしました笑大体の方が7時~8時には起きてるのもびっくりしました。私はぶっ続け寝る時間の始まりが22時とかになっちゃうんで…20時とかに寝かせても21時ぐらいに起きてくるので(;´Д`)
ちなみに娘のスケジュールは
昼10時~11時起床←遅いですよね笑
11時~12時ミルク、ひとり遊び
12時~散歩
13時~14時昼寝
14時~お風呂
15時半~離乳食
17時~18時昼寝?
18時~20時か21時一緒に遊ぶ
22時就寝って感じですm(_ _)m