![ちゃき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペお風呂が苦手で、子供との流れがスムーズにいかず悩んでいます。みなさんはどんな流れでお風呂をしていますか?
ワンオペお風呂がどうしても苦手です😭
旦那の帰りが遅い日には1人でいれますが、
なかなか慣れずに苦戦しています。
ベビーラックでオムツで脱衣所で待っててもらい
その間に自分を洗う
↓
子供を洗う (Apricaのバスチェア使ってます)
※まずここが上手くいかない…
手をすぐ口に持ってくし、首の間は上手く洗えないし
結構時間がかかってしまいます😔
↓
一緒に湯船に浸かる
↓
脱衣所でまず子供の体を拭く
その後自分の体を拭く、服を着る
↓
リビングに移動して保湿
※保湿もぐずったり動いたりしてなかなかスムーズにいかず
↓
服を着せて、授乳して、寝かしつけ
って感じなんですけど、
お風呂出たから授乳って流れが出来てるので
早くくれ!とばかりにお風呂から出るとぐずります。
授乳したあと、寝室に連れて行って寝かしつけですが、
寝かしつけは寝入るまで隣で添い寝じゃないと寝ません。
ってなると、髪の毛とかいつ乾かすの!?ってなります。
添い寝だから布団濡れるし…
みなさんどんな流れでやってますか😣?
- ちゃき(5歳8ヶ月)
コメント
![AK mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AK mama
泣いてても危なくない場所で待っててもらい、その間に歯磨きと髪を乾かしちゃいます😄
手をすぐ口に持っていくのはお腹が空いているんじゃないですか??
お風呂の前に授乳してみてはどうですかね?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
湯船で沐浴的なこと、しちゃうのは、ダメですか?😂
上がる時にシャワーで流せばいいと思います!!
濡れたまま添い寝するなら、枕にタオル巻いたり、タオル敷いて寝転がればいいと思いますよ😊
-
退会ユーザー
うちの子はドライヤー嫌いじゃなく、好きみたいなので、付き合ってもらってますよ😊
- 10月28日
-
ちゃき
そのように入る方法も良さそうですね🙋♀️✨
ただおデブちゃんで既に8.5キロあるので、重たくて支えてられるか心配です😂💫
確かにタオル巻けばいいですよね😅💦
お子さんドライヤーに付き合ってくれるのですね🥺👶✨
それは助かりますね😁🙌
うちもそうなってくれればいいのに🤭
ありがとうございました🙇♀️- 10月29日
-
退会ユーザー
ママも一緒に入っちゃえば平気です!
赤ちゃん浮くし🤣👍- 10月29日
-
ちゃき
確かにめっちゃ浮きますよね😂
胸辺りまで浸からせようとしても
プカプカしちゃって👶(笑)- 10月29日
![プリンくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリンくん
髪の毛問題私も悩んでました!!
1番良かったのは、オムツで脱衣所で待っててもらう間に自分を洗った後、そのまままだ待っててもらって先に自分の髪をある程度乾かしちゃう!!です!
-
ちゃき
髪の毛問題悩みますよね😕
出来れば先に乾かしたくて😂!
これから寒くなるから余計に😣
私もやっぱり待っててもらって乾かそうかな🤔💭
参考にしてみます🙋♀️
ありがとうございました🙇♀️- 10月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一緒に入られてる方多いようですが、私は一緒に入ったことが10回程しかありません💦
いつも別々で入れてます。月齢が低いうちはベビーバスで沐浴させ、座れるようになった今は湯船に赤ちゃんのお腹がつかる程度のお湯をためて、私は浴室のイスに座り、様子を見ながら入れてます。
理由は、赤ちゃんを待たせたくないのと、私自身あとからお風呂にゆっくり入りたい、上がった後の着替えや化粧水ドライヤーなどスムーズに行いたいからです。
私はあまり要領がよくないので💦これからの季節も、お互い寒い思いをしないようにこのスタイルでいこうと思ってます!
-
ちゃき
別々で入る方法もありですね😳!
考えてみるとこの方法がもしかしたら私にはあってるかもしれません🤔💡
赤ちゃん待たせてると焦ってしまうし、自分のことも出来ずにアワアワしてしまうし…
私も要領の悪いタイプです😂💫
寒くなってきたので待たせてると風邪引いちゃわないかとか、自分のこと後回しにしがちなんで自分が風邪引いたら困る!なんて思いながらやってました😣
この方法も試してみたいと思います🙋♀️
ありがとうございました🙇♀️- 10月29日
![ぷちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷちっち
こんにちは😊
私も平日は毎日ワンオペお風呂です💦
うちはスイマーのバスチェア使ってます。
アップリカがどんなのか分かりませんが、スイマーはメッシュになってるので流しやすいのと、背もたれが調節出来るのが便利です。
手を口に持って行くのはお腹空いてるんですかね🤔❓
飲ませてすぐにお風呂は心配でしょうから、1時間前くらいに飲ませてみてはどうでしょう?
あとうちは眠くて目を擦ることもあるので細かく流してます。
髪洗って顔洗って流す→首と手を洗って流す→お腹から足に向けて洗って流す→背中洗って流す→最後に全体流して終わり。
私は保湿や髪の毛に関しては後回しになってしまっています😂
子供に服着せてから保湿にやっとするって感じなので参考にはならないですね😭
-
ちゃき
ワンオペ風呂毎日お疲れ様です😖✨
メッシュだと流しやすいですね🙌
アップリカのも穴は空いてるのですが、うちの子おデブすぎて肉でふさがれてなかなかしっかり流れなくて😂💫
お腹は空いてないと思います👶
日頃から指しゃぶりが多くて😅
こまめに洗って流してって感じでやってるのですね💡
やっぱり自分のことは後回しになってしまいますよね😣💦
いえいえ、洗い方など丁寧に教えて頂き参考になりました☺️
ありがとうございました🙇♀️- 10月29日
-
ぷちっち
お腹空いてはいないんですね😭
指しゃぶりうちの子も普段しますがお風呂の時はあまりしないなーって思って考えたんですけど、お風呂で遊べるオモチャ与えてるからかもしれないです!
お風呂で遊べるオーボールで遊ばせてる間に身体洗ったりすることもあります🙌
自分の事はどんどん後回しですよね😢
髪の毛なんて濡れたままです😔
お互いワンオペ頑張りましょうね💪- 10月29日
-
ちゃき
あー👏おもちゃ🤖!
思いつきませんでした😳!
オーボールお祝いで3人から貰って使ってないのもあるので、1つお風呂用で使ってみようと思います🙌✨
これからどんどん寒くなってくるので、お母さんも風邪引かないように気をつけて下さいね😣💓
ワンオペ頑張ってるお母さんたちたくさんいるから私も頑張ろう!と思えます🙋♀️
頑張りましょうね✊!!- 10月29日
ちゃき
確かに危険が無ければ多少泣いてても問題ないですもんね🤔💭
出来れば先に乾かしたい😂!
お腹は空いてないと思います🙆♀️
日中大体4時間以上は空いていて、お風呂入る時はまだ2時間後くらいです♨️
ただお風呂に出たら授乳って流れが本人にも出来てるみたいで、出た後は間隔が空いてなくても欲しがります👶
日頃から指しゃぶりの多い子で😅
ありがとうございました🙇♀️