![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子をお風呂に入れる時、下の子は沐浴で済ませています。下の子を泣かせて待ってもらうしかないか悩んでいます。
ワンオペの方にお聞きしたいのですが、1人で上の子をお風呂に入れる時下の子はどうしていますか?💦
まだ二ヶ月なので下の子は沐浴で済んでいます。
旦那の帰りが今度からしばらく遅くなるので1人で対処しなければなりません。
今は私が上の子をお風呂に入れて、その間旦那が抱っこしています。寝たとしてと置くと起きて大泣きするし、よほど機嫌の良い時しか1人で起きていません💦
上の子と自分がお風呂に入る時、脱衣所で待っててもらおうとは思っているのですが、アパートなのでずっと泣かせっぱなしにもなんだか気がひけて…
やはり泣かせて待っててもらうしか無いですよね💦😓
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2ヶ月からは三人で一緒に入ってました😊!!
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
リクライニングが出来るお風呂用のベビーチェアを使って一緒に入っていました。
Rmamaさんのところと同じくらいの年齢差で、下の子は10月産まれだったので冬は寒くてバタバタしてましたが、、💦
まず、下の子は脱衣所で寝かせて待機させ上の子をザーッと洗って湯船へ→それから私と下の子が一緒に入り下の子を洗い椅子に座らせシャワーは私が使う時以外は下の子へ→私と下の子も一緒に湯船へ→下の子を出し着替え→上の子を湯船から出して着替え→
自分の着替え
という流れでした😂
お座りや動けるようになってからは上の子も下の子も私も一緒のタイミングで洗い場に入っちゃってました💦
今回は上の子達も大きくなったので当時はなかったスイマーバを活用したいな〜って思ってます☺
-
ママリ
細かく教えていただきありがとうございます!
バタバタしてしまうけど、その方法良いですね!😊
下の子は泣いたりとかはしませんでしたか?- 10月28日
-
ぴぴぴ
だいぶ前の事なので記憶が曖昧ですが、下の子が一人でいる時間は上の子を洗う時間だけなので、泣いていてもそこまで気にならなかったようなきがします!
一緒にいる時は多少泣いてても相手しながらやってたような、、?
もう少し大きくなるとおもちゃや、洗面器にみずを入れてバシャバシャやらせてました☺- 10月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
旦那出張中で、1人でお風呂に入れています💦
上の子が入っている間は、安全面を確保して脱衣所でバウンサーに乗せています。
上の子をパパッと洗い、ちょこちょこ脱衣所の様子を確認しています。途中泣き出す事もあるので、上の子が湯船に入ったら下の子を抱っこしたまま、上の子の様子を見ています。上がる時は、またバウンサーに乗せて、ササッと上の子を着替えさせます💦
多少泣くのは仕方ないと思っています、、😭🙌ワンオペだし、下の子が機嫌良くても上の子がお風呂イヤイヤ言う時もありますし、2人共機嫌が良い時間を待っていたら、お風呂のタイミングがなかなかないので😭
-
ママリ
1人だと大変ですよね💦😓
ままりさんはお子さんと別の時間に入ってますか?
多少泣いてもしょうがないですよね💦😓
泣かれるとなんだか焦ってしまい…- 10月28日
-
ままり
下の子が寝ている時は、上の子と一緒にサッと入ってしまう時があります😃💦
泣いても仕方ないと思いつつ、
下の子が泣き出したのに、上の子がお風呂から出たくない!!と言ってなかなか出ようとしない時は焦ります😭😭😭- 10月28日
![まめぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめぞう
うちは、上の子が昼寝中や保育園に行ってる間に下の子の沐浴、下の子の授乳後、バウンザーなどに寝かせて、その間に上の子とお風呂でした。
今は、長男が居てるので、産後は一番下は長男に見といてもらって下2人をお風呂に入れる予定です!
ママリ
そうなんですね!
ありがとうございます😊