※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海
ココロ・悩み

3日間ほとんど寝ていない。痙攣感覚があり、体が震える。子供の世話で疲れているが、ファミリーサポートを利用するか悩んでいる。

記憶ないけどここ3日間たぶんまともに寝てない
さっき10分寝てたけど下の子泣いて
起き上がろうとしたら
自分の顔が痙攣?してる感覚あって
起き上がったら体も震えてる感覚
でも手を見たら震えてなかった
(目も乾燥してショボショボしてよく見えてなかったかもしれない)
日中は休みの父か母か旦那が居るけど
1人で2人はみれないから私も起きてて
夜も下の子がグズグズしたりギャン泣きしたりで
私は眠くて眠くて…
どうしよ…

ファミサポは登録してあるけど…

コメント

ゴーヤママ

同じ月齢です!
今が一番大変ですよね…
日中のお休み時は上の子のお昼寝で一緒に寝れないですかね?下の子はご両親か旦那様にお願いして😭どうにかして寝ないと身体持たないですよ😭
私はBaby's Smileってアプリでテレビ音を流せば下の子は寝てくれるのでそれに頼ったりしてます!お子さんに合うか分かりませんが、一度試してみてください😭
今日は少しでも寝れますように…無理なさらないでくださいね。

  • 海

    ありがとうございます!
    旦那も両親も仕事してて💦
    旦那は夜勤や17時間拘束の勤務だったりでまず、家に居ることが少なくです💦
    昨日は旦那が夜勤で母に頼って泊まってもらったんですが泣き止まなくて夜中もずっと抱っこで体中が痛くなってギブアップされちゃいました💦上の子は夜泣きしたら私でしか泣き止まないのでもう頼れません💦
    そして上の子が何故かいつもより夜泣きの回数が多くてせっかくの寝るチャンスを逃してしまいました😭
    アプリ取ってみます!!

    • 10月29日
(^^)

私も同じ月齢の時に下の子が産まれて、イヤイヤ期と重なって本当に大変でした。
顔面が痙攣するのはほぼ100%ストレスだそうです。
重くなると顔面神経痛にもなるみたいなので、
日中に誰かが居てくれるなら
頼れる時に頼ってみる方がいいと思います😢
とっても気になって寝れないとは思いますが、
横になってるだけでも効果があるみたいです😌

  • 海

    ありがとうございます!
    うちはまだイヤイヤ期ではないですが、嫉妬からの赤ちゃん返りしちゃいました💦
    やはりストレスと疲労ですよね😭両親も仕事しながら来てくれるんですが、上の子のお風呂や食事や寝かしつけの時に来るので私が寝れるタイミングではなくて💦
    顔面神経痛になると更に病みそうです…
    どうにか耐えて頑張らないとですね💦

    • 10月29日