※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
家族・旦那

切迫安静なので義母が代わりに安産祈願行くみたいですが、お願いしてな…

切迫安静なので義母が代わりに安産祈願行くみたいですが、お願いしてないし近場の所に夫婦で検診帰りに行くって言ったのに安産祈願で有名な神社にとにかく行かないと気が済まないみたい😅
なんでかな〜義兄夫婦はその有名な神社に夫婦で行ったらしいけど…なぜ私達夫婦の事にそこまで関わってくるんだろう。どうしてもその神社じゃないと安産にならないとでも思ってるんでしょうか?本当、こっちからお願いしてないのに必要以上に関わってくるのやめてほしい。勝手に行けよ誰も感謝なんかしねーよ。
あーやだやだ。1人目からイベントごとに首突っ込んで全部主導権握られたから、二人目は絶対私の両親が1人目の時何もできなかったからすると言ってます〜と言ってやるー!

コメント

ままん

うちも安産祈願は夫婦で行ったのに、義母さん実家近くのほうに祈願に行ってました。
長女の時も、次女のときも御守りはもらいましたが…やはり過干渉だったんでしょうか。
ちなみに一人目のときは義父母も一緒に安産祈願行ったのですが!実家近くのお寺さんに祈願にも行ってました。
他を知らないので普通のことだと思っていました💦
代わりに安産祈願ってなんだ?とは感じたてたんですが、モヤモヤが晴れました笑

いまは、一歳目前の次女が癇癪もち(主張が激しい)だということで、義母さん行きつけのところに祈願??お祓い?に行ってくると仰っています😭

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    代わりに行くなら私達に知らせないで行くのが優しさと思いませんか?わざわざ代わりに行って"あげる"と報告してくるあたり過干渉というか、ん?感謝の言葉が欲しいのかな?と思ってしまいます。

    50代〜の人ってなんでも神に頼めば治る!みたいところありますよね。癇癪も時期的な物や元の性格や環境など何かしら理由はあると思いますが、神様に言って治るなら誰も悩まないしそもそもそんなにダメな事だと思いません。育てているママは泣きたくなるぐらいしんどいと思いますが😭
    息子1歳2か月ですが最近気に食わないと甲高い声で泣き叫び床をのたうちまわってますよ。これを癇癪と呼ばれたり疳の虫が強いからどうのこうの義母に言われたらなんかイラッとします。悪い?ダメな子なの?神様にお願いするほどの事なの?とか思ってしまいます!
    お互いお節介バァや騒ぐ子供がいて大変ですが頑張りましょ☺️

    • 10月27日
  • ままん

    ままん

    下に書き込んでしまいました💦

    • 10月27日
  • ままん

    ままん

    そして人の子を癇癪もちって結構失礼ですよね…

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    あなたの子癇癪もちだから私が神社に行ってきてあげるね!だからもう大丈夫だよ!癇癪治るよ!なーんて事があるわけない🤣
    試しに天然なフリして聞いてみてはどうですか?
    神社に御祈願に行くと癇癪治るんですね☺️知りませんでした☺️って

    • 10月27日
ままん

あそこにも祈願いかなきゃね!と張り切っていたので、私はなにも言えずでした…😰
が、本心は安産祈願はいったので、もういいですよー、ですよね。
感謝してほしい、よりなんか私がやらないと!って張り切っちゃってるんじゃないですかね😓
超ちなみにですが、そんな義母さんは長女のときは分娩前の検査から駆けつけて、陣痛室はずっといました😂帰ってくれと言わない私も私ですが…

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    私がやらないと!その通りかもです!私は実家が県外で義兄嫁は地元で親が近くにいるので…なにかと私の親代わりに何かしなくちゃ!みたいなとこあります。
    いや、求めてないけど…女の子欲しかったらしいので今まで娘がいたら世話を焼きたかった事を私で親子ごっこでもしてるんですかね?笑

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    陣痛室にいる義母…ママリでも良く見ますが本当に何考えてるんですかね?
    お嫁さんから頼まれて陣痛室に来てるならまだしも!そんな義母はいない説ですよね!
    自分も姑の立場になったら絶対頼まれてもいない事しません☺️私達世代が姑になる頃には嫁たちは今よりもっと楽な気がします🤣いいな〜

    • 10月27日
ゆん

私もお義母さんが安産祈願行ってくれました!
お守りももらいました!
私は嫌じゃなかったです
勝手に1人で行くならそんなに言う必要もないですしそれに、ありがたいことだなって思います。