※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりあ
ココロ・悩み

他人の目を気にしてお金に細かい性格。有給の損害を受け入れられず、育休手当もらわず。お金に困らず幸せ。

自分は損をしている?

他人の目を気にしているということかもしれませんが、あまり小さなお金のこととかを他者の前でとやかく言えない性格です。

内心は、貧乏性で、とてもお金に細かい方で、家計簿管理も細かく固定費など見直したり、わずかでも無駄をとにかく省く主義の性格です。
手当や給付金などの制度もきちんと調べて極力、活用できるものはする。など、どんぶり勘定とは完全に逆の性格です。

ただ、例えばパートの会社の手違いで有給が7日つくはずが5日しかついてないことがありました。
日給換算で見れば金銭的に損をしてることになりますが、そのことを上司にとやかく言う気にはなれませんでした。笑
内心は気になりましたが、いうて2日の有給のことで騒ぎたてるのは気が引けてしまうのです。ただ、同じパートの人によっては、すごい騒ぎたてる人もいて、私はそれを見て、こういう主張する人が得をして自分みたいな人は損しやすいのかなぁ、、、と思ったり。
ただ、人前でお金の話題を出したり、程度にもよりますが、この有給くらいのことなどで騒ぐのは、はしたないという思いもあり、できません。
他人の目を気にしているのだと思います。

あとは、育休手当もらえる立場でしたが、保育園は考えていなかったため育休は取らず前倒して8カ月には辞めることにしたんですが、周りの人にはとりあえず手当もらえるならもらっておいて育休中に復帰をまた考えたら?と言われ、たしかにお金に細かい自分は手当は大きいと思うのですが、曖昧過ぎる気持ちで手当だけもらって辞める勇気はなく、それももらわない方を選びました。
これも他人の目を気にして、育休手当もらって復帰しなかった人と思われるのが嫌だったからだと思います。
ただ、世の中他人の目は気にせず、そういうのをもらっておく人もいるのかもしれません。。。

決してお金持ちな訳ではありませんが、他人の前でがっつく姿を見せられないです。
見栄っ張り?というわけではないです。身だしなみとかはかなり質素でブランド物は持ちません。
たぶん、ケチケチしていると思われたくないのかもしれません。
あとは、割と今が幸せだからでしょうか。お金持ちではなくともお金には困っていないです。

コメント

空色のーと

幸せで金銭に困っていないのなら、ご自身のやりたいようにやるのが1番だと思いますよ😊?

自分に似合わず主張したところで、きっと落ち込むのでしょうから💦言って手に入れたお金以上のダメージだと思います…💦

あんこ

幸せなら損してないと思います🎶

私はがっつくとかはあまり感じず、事務手続の一貫として

「有給が当方認識より少いようです。恐れ入りますがご確認をお願いします。また認識が誤っておりましたらご指摘いただけますと幸いです」とかメールしちゃいます。

これはこれで幸せです🎶