
夫が妊活に協力してくれず、自分のタイミングでしか夫婦生活がないことに不満。諦めたくなる気持ちと、その理由について相談しています。
現在二人目妊活中です。
しかし夫が協力的ではありません。
夫婦生活の方は週に2度程ありますが、夫が全くタイミングを合わせてくれません。
自分が眠たいときはさっさと寝てしまうし、夜ごはんを食べ過ぎて苦しいからその気にならないなど言われます。
かといって夫も夫婦生活が全くないのは嫌らしく、自分がしたいときしかしてくれません。
こんなんじゃいつまで経っても妊娠出来ないです。。
一度ちゃんと話し合って夫も協力すると言ったのに何も変わりません。
一昨日からタイミング的にはすごく良く、2日連続私から誘ってみたもののまた背中を向け寝てしまいました。
もう、昨日断られなんだかどうでもよくなってしまいました。
自分のタイミングでしか誘ってこない夫のことも嫌になりました。
もう今夜から別の布団で寝ようと思うとくらいです。
二人目ももうこんなんなら諦めようかなとも思います。
同じように旦那さんの協力がないのが理由で妊活を諦めた方いますか?
こんなことが理由で諦めてしまう私はおかしいのでしょうか?
- ❁saku❁(5歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳, 10歳)

新米ママYN
一人目のときからそうでした(笑)
仕事が忙しいそうです
その癖子供はほしい。と
私も子供は欲しかったので、自然になんて無理!と思い、病院に通って人工受精で授かりました☆
病院に行くことに嫌な顔されましたが仕事が忙しい。と言う理由でしないのに子供が授かるの?これで何ヵ月たつ?と詰め寄りました(笑)
しおりさんが諦められるなら良いですが、授かりいなら病院という手もあることを頭の隅においてみてください

チョコパンダ
自分がそうでした(´Д`)
3歳歳、4歳差が欲しく誘っても疲れてるから…眠い…で諦めました(*^^*)
この状態で妊娠しても子育て手伝わなそう😥誘って断れる自分がバカバカしくなりました☺
気持ち分からせる為に誘うのをきっぱり辞め、誘ってきても眠い!!体調悪い!!で追い出しました(*^^*)
たまに断るのもありですよー旦那さん落ち込むはずです(笑)
コメント