
アレルギー症状が出たら、皮膚科でも受診可。新食材は土日でもOK。小児科は午後も受診可な病院を検討。
離乳食開始してアレルギー症状かも?と思ったら小児科、皮膚科どちらを受診していますか?🤔
どちらでもいいのでしょうか??
かかりつけの小児科は午前中のみ。午後は予約診なので緊急の時しか見てもらえないです。
かかりつけの皮膚科(アトピー疑いで通ってます)は土日祝も受診できます☺️
皮膚科でもいいなら新しい食材を土日祝関係なくあげてもいいかな?と思いますし、小児科の方がいいなら午後診がある病院もかかりつけの1つにしておいたほうがいいかな?と思うのですが、どう思いますか??
- のん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

あちゃま
アレルギー専門の小児科です!

モンブラン
アレルギー専門医の小児科が全国各地にいますので、事前に調べてそちらに行くことをおすすめします🤗
皮膚科でもアレルギーは見てもらえますし、専門ですが、どちらかというと、湿疹、蕁麻疹などの皮膚のプロです。
それに対して小児科はアレルギーによる呼吸器の症状を含め、全身を見てくれます。
何よりも子どもの体のプロですからね🤗
アレルギっ子の離乳食の進め方なども含めて最新知識を持っているのがアレルギー専門医の資格を持った小児科です🤗
-
のん
ありがとうございます🎵
元々湿疹が多く、アレルギーも湿疹と区別つきにくいのもあるし、皮膚科がアレルギー科もあるのでどうしようかなと思っていました☺️
小児科のほうが良さそうですね🎵行ける範囲に小児科&アレルギー科がないかもうちょと調べてみようと思います☆- 10月26日

はじめてのママリ
アレルギー症状の受診は基本は小児科ですよ😅💦
-
のん
今通っている皮膚科は
皮膚科、アレルギー科と記載があるのでどっちがいいのかなと思って💦
小児科のほうが安心ですかね、もう1つかかりつけを増やすか検討してみます。
ありがとうございました☺️- 10月26日

がっちゃん
軽い発疹だけなら皮膚科でも大丈夫かもですが、下痢嘔吐などの症状が出ることもあるかもですし、小児科の方が安心ですよね😖アレルギー出やすい食品試すのは小児科が受診できる時の方がいいのかなぁと思いました!
-
のん
今通っている皮膚科は
皮膚科、アレルギー科と記載があるのでどちらがいいか?と思って質問してみました☺️
もちろん卵などは平日に行う予定です🍀😌
小児科のほうが良さそうですね、ありがとうございました☺️- 10月26日

りょう(23)
小児科です!
皮膚科でアレルギー出た時に薬貰えるならいいと思いますよ☺️
午前しか空いてない時は病院が空く時間より少し前に初めてのもの食べさせてアレルギー出たらすぐ病院行けるようにしたらいいと思います!
午後からは普段食べたことあるものをあげたらいいと思いますよ☺️
-
のん
ありがとうございます☺️
11時半までしか受付やってなくて、7時くらいに離乳食していますが、夜泣きで朝はグズグズで離乳食をあげられる状態じゃなくて9時すぎることが増えてきました😰
ちょっと診療時間ギリギリかなーと言うのもあって、念のための病院が必要かなと考え始めてます💦
小児科でアレルギー科もあるようなところを探してみます☆- 10月26日
のん
ありがとうございます🎵
小児科は総合病院(NICUにお世話になってそのままお世話になってます)、皮膚科は皮膚科、アレルギー科と記載があります☺️
これだと皮膚科のほうがいいってことですか🙄⁉️
小児科でアレルギー専門のところが駅から遠い&自宅から距離あるのでどうしようかなと思っています😅
あちゃま
小児科でアレルギー専門の方がいいとおもいます🙋♀️
普通の皮膚科で違うことでついでに見てもらいましたが、やはり小児科の方が赤ちゃんのことについて詳しいので💦