※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰りぃせぇmama
お金・保険

国保から夫の扶養に移行する手続きで、9/22からの認定年月日は可能ですか?

健康保険についてです

例えばなんですが、

私が未婚でまず国保に入っていて、
9/22に入籍して
旦那の扶養に入るとしたら
手続きが10月後半までかかってしまったとしても
認定年月日(資格取得日)は9/22からになりますよね?
というか9/22からにできますよね?

コメント

めーぷる

入籍した日に、保険の扶養手続きをすれば9/22からに出来ると思います。
保険会社に聞くと一番いいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰りぃせぇmama

    はじめてのママリ🔰りぃせぇmama

    手続きは入籍したあとから開始しました\(^o^)/
    1度問い合わせてみます!
    その際被扶養者から直接の会社に連絡しても大丈夫だと思いますか?
    被保険者にお願いしたほうがいいのでしょうかね?💦

    • 10月26日
ゆこ

健康保険組合等には、もう書類が提出してあって、保険証ができるのを待っている状態ということですか?
書類を10月21日までに提出していれば9/22認定の保険証が届くはずです。
書類の提出が10月後半まで遅れてしまった場合は、資格取得から1ヶ月以内に書類を提出すれば、認定日は遡れるのですが、それを過ぎると認定日は書類の到着日からになってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰りぃせぇmama

    はじめてのママリ🔰りぃせぇmama

    その状態でして、昨日保険証が届きました。が、認定年月日が10/17でした。
    手続きをお願いしたのが入籍後で何度か書類提出したのですが全て揃ったのが恐らく10/17です。
    1ヶ月は遡れるなら、
    9/22でも問題なさそうですよね〜?
    ちなみに発行年月日は10/23でした。
    その日付だとゆこさんのお返事的にアウトなので書類が揃った日が認定日になってしまうのはわかるのですが💦

    • 10月26日