![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚についてです。私はいま育休中で専業主婦なので働いていません。旦…
離婚についてです。
私はいま育休中で専業主婦なので働いていません。
旦那が働いてきてくれて凄くありがたいとは思うのですが
家事育児はほぼ協力なしのワンオペです。
さすがに休日や家に帰ってきた時くらいは
手伝ってほしいのですが
帰ってきたらお酒を飲みご飯を食べ食後はすぐ
ソファで爆睡です。
唯一、娘をお風呂に入れるだけはしてくれるのですが
それも寝てる時にお風呂入れてと起こすと
逆ギレされます。
娘を旦那に預けて1人で気晴らしに出かけたいけど
1人で子守なんて絶対できないと言われ預けられません。
前に10.15分預けてスーパーに行っただけで
何度も電話が来て、さっさと帰ってこい!
もう知らねーから娘放置してどこか行くわ。など
ブチ切れられたので娘が生まれてから1度も離れたこと
ありません。
仕事で疲れてるのはわかるのですか育児は
別なんじゃないのかなと思ってます😓
ほんと仕事だけの旦那といる意味があるのか
離婚しようと考えてます。
家事育児に非協力的が原因で離婚した方いますか?
- さな
コメント
![*kate*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*kate*
まだパパになれていないのかもしれないですね…💦娘さんがおしゃべりし出したり歩いたりしたら、変わるかな??旦那さま、赤ちゃんに対して「どうしたらいいのかわからない」って感じがしたので、たくさんスキンシップしてもらうとか、ほかの赤ちゃん連れの人が多くいる場所に一緒にでかけるのがいいかもですね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家事育児に非協力というか奥様がしんどい思い(=育児)している時にそういう態度の人って結局子供が成長して老後となってもなーんも助けてくれないんだろうなって事です。
いくら自分は働いてるといってもそれを盾に子供の世話10分とできない人が相手の辛さを思いやれないって他でも言えませんか?
だから日本は仮面夫婦や熟年離婚多いんだろうなって子育てするようになってから思いました。
-
さな
ほんと変わる人はすでに変わりますよね😓未だに変わらない人が変われる気がしません笑
- 10月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離婚してもいいと思いますが、シングルマザーって楽じゃないですよ。
私もワンオペでゆいつたまにの休みの日も出かけない日は朝からビール飲んで競馬してゲームしてますが、シングルマザーの時よりいいです。
ぶっちゃけ、シングルマザーの方が大変です。
-
さな
シングルマザーだと完全なるワンオペに働きに出てですもんね😔ほんと悩み所です。。
- 10月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離婚してないので、参考にならなくて申し訳ないのですが…9ヶ月じゃまだ無理かもですね💦辛いですよね😂
でも、娘放置して…は酷すぎです😅
私も一人時間はじめてとれたのは2歳になる前くらいでしたね…😅
私も家事育児に非協力だと、本当たまにこいついらんな😤と思いますが私も稼ぎはないし、働いたとしても今からじゃ同じ水準までは稼げないし、情もありますのでなかなか離婚までは至らずで。
もしかすると、少し気分転換をするとさっくさんも気が変わるかもしれませんし、一時保育など利用してみてもいいかもしれませんよ!
-
さな
2歳ですか?!まだまだ先です、、😅一時保育預けたいのですが娘を保育園に入れることすら許してもらえずなので一時保育は絶対無理そうです。TVで保育園の虐待が多いのを見て預けるのが不安みたいで😅
- 10月25日
さな
児童館とか連れて行こうかなと話すと何でそんな人多いところ連れて行くのと怒られ娘と家に引きこもり状態です😓