![ゆん@GSR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月半の男の子が左腕を動かさなくなり、原因はつんのめった時の倒れ込みかもしれない。明日病院に行く前に注意すべきことがあれば教えて欲しい。
子供の怪我について、、
同じくらいの月齢のお子さんを育てているママさんに質問です!
お子さんが脱臼とか骨折をしたことのある方いらっしゃいますか?
その時どの様な様子(機嫌、症状など)だったかを教えてほしいです。
現在生後5ヶ月半の男の子を育てています。
昼まではバタバタと元気に両手足を動かしていましたが、夕方から左腕をほとんど動かさなくなりました。
仰向けの時にお気に入りのオモチャを顔の前に持って行くと、普段は両手でガッシリ掴むのに、夕方からは右手だけでオモチャを掴んでいます。
手は動かしますが、腕はあげたりはしません(*_*)
私の不注意なのですが、おそらく原因は、おすわりの状態から前につんのめったときに、顔と肩の辺りから倒れ込んだ事だと思います(>_<)
明日病院に連れて行くのですが、それまでにした方が良いこと、しない方が良いことがあれば教えてください。
- ゆん@GSR(7歳, 9歳)
コメント
![kinak☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kinak☺︎
肘内障でしょうか?
うちの子も、7ヶ月のときに肘を脱臼し、右手を全く動かさなくなりました。
救急に行きましたが、整復してもらえず、次の日小児科で整復してもらいました。
脱臼してるときは、痛みはなかったのか、泣きはしませんでした。
脱臼して時間が経つと整復しにくいみたいなので、はやめに受診したほうがいいと思います。
相談できる窓口に電話されたらどうでしょうか❔
![H1K0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H1K0
うちも4ヶ月の時に肘内障なりました。上の子が無理矢理寝返りを手伝ったら、腕が胴体の下敷きになり、びっくりしたようで大泣き。動かさなくなりました。その後は脱力した感じで泣きはしないけど、全く動かしませんでした。すぐに小児科に行きましたが、整復しようとしても整復した時になる音が鳴らないとのこと。すでに整復されてるようだから様子見るように言われました。しかし、夜になっても、24時間経っても動かさず…整形に行き検査してもらいましたが、整復済みと。その半日後に急に動かしだしました‼︎笑
私も一度電話で相談されたらいいと思います。明日の朝でいいと言われれば、様子見てあげてください!
-
ゆん@GSR
体験談ありがとうございます!
先程相談ダイヤルに電話してみました。
今眠れているのであれば、受診は明日の朝でも大丈夫とのことでしたので、明日病院に連れて行こうと思います(>_<)- 4月22日
ゆん@GSR
やはり肘内障でしょうか(>_<)?
明日朝一で病院受診のつもりだったのですが、、
そうですね!不安なので一度相談窓口に電話してみようと思います(>_<)
ありがとうございます!