1歳9カ月の子を連れて義理の妹の結婚式に出席しますが、子連れのマナーが分からず困っています。特に新婦のお手紙の際に席を外すことを考えていますが、注意すべき点はありますか。
1歳9カ月の子を連れて義理の妹の結婚式に出席します。恥ずかしながら結婚式での子連れのマナーが分かりません。新婦のお手紙とか感動を呼ぶ場面では子どもを連れて席を外そうと思っているのですが、何に気をつけたらいいでしょうか?不可能ですがあまりチョロチョロ歩き回らない方がいいんですよね?ちなみに主人の妹の結婚式で、そちらの親戚とは全く交流がありません。
よろしくお願いします。
- いちごママ(7歳)
コメント
ma3
先日、6ヶ月の娘と弟の結婚式に出席しました。
幸い静かにしてくれてたので席を外すことはあまりなかったですが
挙式、お手紙は外に出ていようと思ってました。
他は音のならないオモチャを持っていきました。
あと弟夫婦にはなるべく迷惑かけないように頑張るけど、迷惑になったらごめんね…と一言いっておきました。
2〜3歳の子を連れた方も参列していましたが、ほぼロビーでお子さんと遊んでましたね😅
ルー☆
11ヶ月の時子連れで参加しました。
子供をチョロチョロさせるのは無しですね💦
出来るのは騒ぎそうになったらすぐ会場外に出る
出入りの時はタイミングをみて
お菓子やパン、音のならないおもちゃを用意しておく(シールブックとか)
義妹さんにいって席を出口の近くにしておいてもらう
式の時は後ろの席に座る、既に愚図ってたら最初から入らない
旦那さんの妹さんですし、旦那さんが着席出来ていればいいのでいちごママさんはお子さんに合わせて動けばいいですよ💡
-
いちごママ
コメントありがとうございます!
そうですね😆邪魔にならないように子どもに合わせます😊長く座ってるのが難しい子なのでほぼロビーにいるくらいの気持ちでいようと思います!ありがとうございました😌- 10月25日
いちごママ
コメントありがとうございます。
挙式は失念していました!確かに挙式も席を外した方が良さそうですね😆
とても参考になりました!!!ありがとうございます😊