
人工授精後の症状や体温の変化に不安があります。妊娠の可能性や茶おりの原因、排卵の確認について相談しています。
19日に卵胞25mmあり、人工授精+hcgしました。
前回高温期が10日と短かったのもあり、不安だったので初めてルトラールを処方してもらいました。
いつもなら排卵後すぐ高温期(36.7〜37℃)に入るのですが、今月は36.65からすこーしずつ上がり、今日やっと36.70になりました…
人工授精から4日目には茶おりが出たり、すぐイライラしたり、初めてづくしのことが多くて、人工授精ラストの予定なのに不安です💦
こんなグラフでも妊娠の可能性ありますか?
また23日に出た茶おりはどんな原因が考えられますか?
排卵済みのチェックもないので、排卵したのかすら不安です。。
- ドゥラ
コメント

退会ユーザー
残念ながらその時は化学流産してしまいましたが、私はグラフがガタガタで生理予定日に体温下がって今月もリセットか〜と思ってたら妊娠してました!
ドゥラ
コメントありがとうございます!!
体温下がっても陽性出る時もあるんですね!
茶おりも減ってきてるので、体温はあまり気にせず過ごそうと思います💦