
保育園で0歳児クラスに通う子供がいて、同じクラスのお母さんたちとLINEグループを作っています。忘年会の日程調整が面倒で、女同士のやり取りが気に入らない状況です。保育園は子供を預ける場であり、他の親たちとの付き合いには消極的。どうすればいいか悩んでいます。
保育園に0歳児クラスで4月から子供を通わせてるんですが…同じクラスのお母さんでLINEグループを作っています。
こんど忘年会を開催するらしく、いま日程調整しているのですが…。
正直、面倒くさいです。なんかこう、上っ面のやり取りとかを眺めているとどんどん冷めてくるんですよね。
女同士の持ち上げ合戦とか、ほんと気持ち悪い。
こういう女同士の付き合いが嫌いで、会社員やめて独立して起業したんですが、またこういうのが纏わりつくのか…と嫌気がさしています。ひとり仕切り屋のお母さんがいて、さらに鬱陶しい。しかもこの人、園で顔を合わせても愛想悪くてイヤな感じの人です。
かといって、欠席するとか言うと影で何か言われるのは目に見えているし…。保育園は、日々子供を預けに行く場、それ以上でもそれ以下でも無いです。先生達とは信頼関係を築きたいですが、他の親とは特に付き合いたいとは思いません。
こういう場合、どういうスタンスでいるべきですかねぇ…。
- まち(6歳)
コメント

たんたんmama 🐰💜
問答無用で欠席します!
裏で何言われても気になりません(*´∀`*)

(๑• •๑)
わたしの子も1人だけそんな
クラスでした(笑)
保育園のママはワーママなんだから
ただでさえ忙しいのに
仲良くしたいと思えない親と交流は無理!
わたしも昔っから女同士のグダグダ
ネチネチ、陰口が大っ嫌いで
数える程しか友達いないので
もー嫌で嫌で。いろんなとこで
あいつがどーだのこいつがどーだの。
もうわたしからみればどいつも難あり。
そのクラスでは特別仲の良いママ友は
作らず全体的にかるーい会話をするのみです。
飲み会、ランチのお誘いも全て
うまーく断ってました。
-
まち
めっちゃ分かります〜。
私も女友達は子供の頃から極度に少なかったです。
うまーく断る術を持ってらして羨ましい。私も適当に断るように頑張ります。- 10月24日
-
(๑• •๑)
関わりたくない人とはほんと嫌ですよね。
夜は旦那も仕事でみてられなくて
ちょっと家出られないんです~とか
ランチは仕事休みずらいんですよね~とか。
いつも誘ってもらってるのにすみません!
と、一言そえて(笑)
自分が何言われようがいいんですが
子供に何かあっては嫌なので
言葉には気をつけて断ってます(^^)- 10月24日
-
まち
ですよね、私ひとりだとなんとも思わず欠席しますの一言で終わるんですが、やはり子供に何かあると〜と思うと悩みます。
言葉は気を遣うようにします!- 10月24日

ママリン
最初から行かない!ってしてた方がいいと思います!
中途半端に参加してしまうと断りにくくなりますよね…
てゆうか保育所ってお母さん達仕事やらで忙しくて預けてるのに、なんで忘年会とかするんだろ😩
暇か?て感じですよね💦
-
まち
6月に懇親会があったんですが、てっきり保育園主催のもので先生達もいるものだと思って行ったら、クラス委員のお母さん主催でした…(-_-;)
ほんとただでさえ園の行事で土曜とか潰れる日があるのに、なんでさらに集まりやるんですかねぇ…- 10月24日

あっちゃんママ
付き合いたいと思う人がいないのなら無理に参加する必要はないと思いますが…
-
まち
会は欠席のつもりです。
でも子供どうし何かトラブルがあった時などに悪者扱いされやしないかと心配で。。- 10月24日
-
あっちゃんママ
すごく行きたいけど行けないのアピールしてみるとか?💦
子供のこともあるからママさん同士のお付き合いも大変ですよね💦- 10月24日
-
まち
やはりそうやってちょっとしたアピールも要りますね…参考になります。
- 10月24日
-
あっちゃんママ
保育園なら本当に忙しくて行けないママさんの方が多そうですし…
LINEグループ内では行くって言ってて実際は行けないって人も実は居たりして!?😅
年末なら尚更💦
ムリの無い程度にアピールだけでもしておいても良いかもです😊- 10月24日
-
まち
あ、そういう人もいるかもですね〜(笑)
私が真面目に考え過ぎなんですかねぇ?(^_^;)
ありがとうございます。勉強になりました!- 10月24日

はじめてのママリ🔰
めんどくさい、鬱陶しいと思う相手なら、影で何か言われてもどうでも良くないですか?(^◇^;)
結局は気になってるんじゃ?
-
まち
そうかもしれませんね。でも個人が鬱陶しいわけでなく、ニコニコして適度に気を遣う会自体が鬱陶しいし面倒くさいです。皆さん本音で語れば良いのになんでか、誰かが「〇〇!」と言うと「そうですよね」とか同調しあったりするのが気持ち悪いです。
- 10月24日

よっしー
まーみんな参加するならしますかね。当たり障りなく、ニコニコしてるのが大人の対応ですかね。他のお母さんと付き合いたくないのはまちさんの勝手ですが、今後お子さんの為にもある程度は必要になってくると思いますけどねー。正直、友達とか以外の大人なんて上っ面ばかりじゃないですか?😅
-
まち
そのへんのさじ加減で悩んでいるんです。
- 10月24日

上を向いて歩こう
保育園でLINEグループがある事にビックリです😅
今後の付き合いもあるので断り方難しいですよね……🤔
子供達はこれからも関わりますし…
私もママ友とか無理です😔
悪口大会になるのが目に見えているので…よっぽど暇なんだなぁ〰️と思ってしまいます😣...。
起業されているとなると急に仕事になったとも言えないですよね??
忘年会だから、夜ですよね??
子供連れですか??
預ける所がないです。も通用しないですかね??
-
まち
ですよね。。私も6月の懇親会でLINEグループ作りますって言われた時にエッ?ってなりました(-_-;)
0歳クラスで15人も子供いるので、何かしらLINEグループあると便利といえば便利なんですが…でも事務連絡だけにしてほしい…。
ほんと、会社員の頃も仕事中にトイレや給湯室でピーチクパーチク喋ってる女性陣にほんとうんざりでした。その時間も給料払われてるのわかってるのかと…。それと同じ匂いがします。。
一応昼間に子連れでやるみたいなんですが、それでもねぇ…って感じです(-_-;)- 10月25日
-
上を向いて歩こう
懇親会すらないので良かったです😄
事務連絡は保育園からメールくるので❗️
私も職場は女性ばっかりなんで、仕事中もお喋り多くてうんざりしています😩
注意する立場なんで注意するんですが😣...。
保育園は忙しいママさんが多くてコミュニケーションとっている親の方が少ないイメージなんですけどね😓だから、楽なのに😅
昼間にわざわざ時間作るのが煩わしいですね❗️
服装も気になりますし…仲の良い人となら、まだしも😣
子連れだと、体調不良も使えないですね😥
翌日、前日の保育園で会いますもんね……🤔
断る理由難しいですね😱
義両親、両親が来る?行く?とかですかね?
参加を考えるとストレスですね😤- 10月25日
まち
欠席するつもりですが、どう断りを入れるべきですかねぇ…?^^;