※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mt.mino
妊活

妊活中の友達との関係に悩んでいます。友達の奥さんとの妊活の話をするか迷っています。どうすればいいでしょうか?

皆さんは妊活中に、同じく妊活中の友達が欲しいと思いますか?

旦那のお友達夫婦も妊活中で、たまに一緒に食事など行くのですが、その場では男性陣もいるので妊活の話はしません。

友達の旦那さんは妊活の悩みを旦那に話してくるらしく、旦那を通じてお友達夫婦の妊活の話は聞いています。
うちの旦那はうちの事は一切話してないそうです。

私は友達の奥さんと仲良くしたいし、妊活の悩みなんかも話したいと思う反面、どちらかが妊娠した際にもしかしたら不仲になってしまわないかと不安です。

今度奥さんと初めて二人でランチするのですが、その時に妊活の話をするか悩んでいます。

皆さんはこのような場合どうしますか?

コメント

へびいちご🍓

わたしは仲間欲しいタイプでした!
あれがいいよ、これがいいよ、ここの病院がいいよー!と一方的な情報を教えてました(笑)
それで何人先に妊娠した事か…(笑)
ですが、皆妊娠したあとも私の事も応援してくれ、妊娠報告もとても喜んでもらえました(*^^*)
こればっかりは考え方しだいですかね~?

  • mt.mino

    mt.mino

    私もそんな仲間が欲しいです!羨ましいです!
    既に子どものいる友達にはたまに話聞いてもらったりするんですが、やはり早めに授かった人には理解してもらえなくて、リアクションが薄いので話し甲斐がないというか、、、笑

    先に妊娠されるならまだしも(あちらの奥さんが年上というのも気になってまして^^;)自分が先に妊娠するとどう思われるかな〜とか考えてしまいます。

    お互いの性格とかもありそうですよね〜

    • 4月21日
deleted user

私は妊活友達は正直どちらでもいいです。
ただ、友達が先にできた場合嬉しい反面少し落ち込むかもしれませんが、妊活中の友達と認識せず、普通に仲良くなれたらなって感覚から入ってある程度仲良くなってから話すかもしれません。

私は割とさっぱりした方だと思いますが、人によってはネチネチした感じの人もいると思うので…面倒くさくならない程度に初めは付き合います。笑

会って何回かしないとわからないですからね。妊活だと女性にとってはデリケートな話になる場合もありますし…

  • mt.mino

    mt.mino

    なるほど、妊活友達という考えが間違っていたかもしれません。友達も妊活している、という考えですね。

    いきなり最初から妊活の話はやめようかと思いました。
    私も割とさっぱりしてますので、あちらから話してきた場合は気にしないのですが、やはりネチネチ面倒なのは好きじゃないので^^;

    参考になるご意見ありがとうございます!

    • 4月21日
deleted user

初めまして!
私は妊活をしていた人と友達になりました😉✌️
色々な情報交換ができるし、同じ苦労をした人だからこそわかることもあり、精神的にも助けられました😁
友達が先に妊娠して、出産したけど、正直、苦労してない友達の子より妊活した友達の子の方が快く抱っこできました!
本当はそれではダメなんですが、やっぱり自然妊娠した子どもを可愛いと思えない時もあります!
誰でも可愛いと思えるようになりたいです!😭

  • mt.mino

    mt.mino

    お気持ちすごく良く分かります!
    私も、妊活で苦労して出産した友達が1人います。その子は地元に住んでいてなかなか会えないですが、たまに会った時は話を聞いてもらってます(^-^)
    私も正直、友達の子どもの中ではその子が一番可愛く思えます^^;

    そんな仲間がもっと欲しいです〜

    • 4月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    近くにいないのは残念ですね😫
    私はその一人の友達しかいませんが、かなり救われてます😍
    その人以外の友達や後輩はみんな自然妊娠なので、最近は随分前に出産した友達か妊活で苦労した友達としか会ってないです😖
    精神的に苦しいですからね💦
    一つ下の弟が6月に結婚するんですが、もう既に妊娠5ヶ月のようで、心から喜べない自分がいます😰

    • 4月21日
  • mt.mino

    mt.mino

    そうなんです。残念で仕方ないです(/ _ ; )
    ちょくちょく会える距離にいると、本当勇気付けられそうですね(^-^)

    私も弟がいますが、弟に先を越されたら、、、とか時々考えてしまいます。(幸い弟は未婚でまだまだ兆しは見えないですが^^;)

    暫くはママリに頼ってしまいそうです。。。

    • 4月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やっぱり、顔を合わせて話せるといいですよね😁✌️

    私も弟はまだ大丈夫だと安心してたら結婚より早く妊娠しちゃって…😰

    どんどん頼ってリラックスできるといいですよね😍👍
    一緒に頑張りましょう❤️

    • 4月21日
  • mt.mino

    mt.mino

    お話聞いて頂き、ありがとうございます!
    思い切ってここに書き込んで本当に良かったと思いました(^-^)
    一緒に頑張りましょう❤️

    • 4月21日
わたあめ

どの程度の妊活かによりますね!
私は元々できにくいかも??と言われてて、やはりなかなかできなくて…
あっさり妊娠した人は妊活とは言わないのでは?!と思ってしまいます(笑)
やはり無排卵や、何か原因あっての妊活と、普通に子作りはじめだすのでは訳が違うと思います(><)💡
先を越されても、苦労して授かったなら自分も苦しみが分かるので喜べます!!
なので相手が子作りはじめたくらいのレベルなら、私は深く関わらないかもです💔💔💔
心狭いひねくれな意見ですみません。。。

  • mt.mino

    mt.mino

    そうですよね!お気持ちすごく分かります。
    最初に書き忘れたのですが、友達ご夫婦も私たちと同じくらいの期間妊活されていて、境遇が似ているんです。
    だからこそ、相談し合いたいなと思ってしまいます。

    先を越されても心から祝福し合える仲間がたくさん欲しいものです^^;

    • 4月21日
*hayu*

私も欲しいと思うこともありましたが、逆に相手が妊娠したときに本当に喜べるかわかりません。
仲良い友人なら喜びますが、妊活で繋がったとなると…
私は不妊治療をしているんですが、カミングアウトした友人から妊娠の連絡もらえなかったり、気を遣わせることもあるみたいです。
寂しいですね。
ちょうど今日流産の手術をしてきましたが、妊婦さんや子供の姿を病院で見かけるのは辛かったです。
その時の自分がどう感じるのかわからないので、守りに入って、仲間はいいかなって思います…

  • mt.mino

    mt.mino

    今日手術だったのですね。お気持ち察します。
    私も一年前に流産しました。
    その時は全くそんな仲間は欲しいと感じなかったです。
    友達の子どもは勿論、外で子どもを見かけるだけで泣きそうになりました。

    お友達から妊娠の連絡をもらえないのは悲しいですね。気を遣わせてしまうのも辛いです。

    私の今の心の状態は同じ境遇の友達が欲しいですが、相手の気持ちもあると思うので、まずは妊活関係なく、仲良くしていきたいと思いました。

    haluさん、今は大変お辛い時期かと思いますが、どうかまた前向きになれますように。
    お身体大事にして下さい。

    • 4月21日
さこりん

私も不妊で妊活してましたが、
妊活中の友人や子持ちの友人には
なにも言ってませんでした。

言ったのは子供がほしくない、と考えて
子作りはしないと決めてる友人にだけでした。

気持ち的に落ち込んで追い込まれていたので
下手に子供希望の友人に子供ができたら
妬んでしまう醜い自分が生まれるんじゃないかという不安があったので…(´д` ;)

大好きな友達を妬んで
闇をかかえたくなかったんです💦

でも妊活中、やはり不安はあったのでネット上では話したりしていました。
顔が見えない方が話しやすいってこともありますしね(´・ω・`)

  • mt.mino

    mt.mino

    そうなんですね、子作りをしないと決めた友人がいなかったので、そういった考えは浮かびませんでした。参考になります。

    醜い自分が出るのは嫌ですよね、、、
    正直、私はたまにそういう感情を抱いてしまいます。

    ネット上だと話しやすいですよね(^-^)

    • 4月21日
deleted user

私の体験談としては中には連絡途絶えた方が2人ほどいました…。悩み過ぎてだと思います。その中でもずいぶんと意地悪もされたのも確かです。

遠回しにですが明らかなものでした。
私はあまり悩まずにいきたい、明るく話したいので悪くとらえないで付き合いしたくて何言われても明るくしてましたら、連絡途絶えちゃいました;^_^A

いくら妊活中でも話をしてもこの2人とはあまりにも敏感過ぎていて私の話は何を発してもマイナスにしか捉えない感じで嫉妬心などが丸出しな感じでした。

デリケートな話ですので楽しく話がしたいので妊活話はなしで他の会話して楽しんでいます(*^^*)

妊活話でつながるのはもう私は嫌なんです。
それで連絡途絶えるのも嫌。妊活には気持ちの波はあるので相手もどう思うかは分からないです。


普通に主婦仲間として会話してくれる友人が欲しいですねわたし(*^o^*)
だから妊活話は私はしません♪夫婦の問題と考えて人には話しません。妊活していない友人にも話しません。気を使わせるのが嫌だから(^O^)

  • mt.mino

    mt.mino

    受け止め方も人それぞれですから、そういったケースもありますよね、、、。
    相談はしたいですが、やはり不仲になってしまうのは残念です。気を付けて行動したいです。

    体験談教えてくださりありがとうございます(^-^)とても参考になります。

    • 4月23日