

yuuu
少し違うんですが…分かります😭😭
椅子に座らせても、椅子の上に立ったり…
テーブルの上に足を上げたり…
椅子だと落ち着いて食べてくれずヒヤヒヤしてしまうので、最近は椅子に座らせて食べさせてません💦
同じ様にこんなので良いのかと思ってます😭😭
すみません…回答になってなくて💦

ここ
自分で食べる方がよく食べてくれます
食べたいもの、食べたくないものあるみたいで
ある程度食べるとチョロチョロ動き遊びだすので、そしたらごちそうさまさせます!
食べさせると、むらがあり嫌がるので出来るだけ自分で食べれるようなものを作りプレートに出してあげてます😃

かずずん
味覚が出来てきたんでしょうね〜。
うちも1歳前後同じようになりました。
なので味付けを少しずつ濃くしました。
息子も同じものを上げ続けると怒るので交互であげるようにしてます。
今日のメニューは
ごはん
薩摩芋ほうれん草
お味噌汁
人参
ナゲット
なので、
お味噌汁ごはん
薩摩芋ほうれん草ごはん
人参
お味噌汁ごはん
薩摩芋ほうれん草ごはん
ナゲット…
みたいに連続であげないようにしてます。

さち
わかります。
うちも一緒です。
すみません、解決方法では全然なくて(^◇^;)
どんどん自我が出てきて、大変ですよね。
今日うちはお夕飯で茶色い茶碗とプレートとプラスティックのお椀2つあったのですが、娘が食べてる途中で茶色い茶碗を弄りたくなって、私から奪おうとしたので、中身を他の器に移し替えてから渡そうとしたら、それが気に食わなかったらしく。
目の前にあったプレート全部癇癪起こしてひっくり返されました。。。
私も怒ったけど、本人のが怒ってて、もうカオスでしたよ(>人<;)

t.m.r
すごくわかります!!!
まさにうちもそうです😭
豆腐ハンバーグ好きでよく食べていたのに急にベーしだして、思うように口に手掴みで入らなかったら泣いたり、椅子の上に立ってみたり😱
保育園に行ってるんですが、保育園では完食・おかわりしているしちゃんと椅子に座ってるそうです😞
今はそうゆう時期でもあるみたいなので、以前より気持ち味付けを濃くしたりいろいろ誤魔化しながら食べさせてます!!
いい時はすんなり食べるし、ずっと泣いて機嫌悪かったりしたときは少し遊ばせてまたご飯再開したら食べたりといろいろです😩
お皿もひっくりかえしてみたり、いろんなことに興味もでてきたんですかねー😭😭

がじやま
娘もありましたよ😂💦
まじかー一体何を食べてくれるんだい…???ですよね
1、2週間したらもりもり食べてくれる娘に戻りました😊
コメント