※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美愛mama♡
ココロ・悩み

周りからの育児に対する批判で悩んでいます。娘は元気なのに、自分を責めてしまいます。


おはようございます。

何だか
周りから娘の事を言われて
本当に病みそうです。
周りからと言うのは
旦那の家族からです。
義妹からは
娘は明日で3ヶ月になります。
まだ新生児オムツ使用中
ミルク140飲んでいて
ロンパース使用してます。
それに対して
オムツはキツそうで可哀想
ミルク少なさすぎ
ロンパースとかダサイ
親何だからちゃんと見てあげて
親として子供の事分かってないの失格。
など言われました。
こないだ勝手に履くタイプを履かされ
ブカブカのスカスカ
オシッコ漏らしてました。
新生児用の
オムツはキツくもなく
丁度良いです。
漏らすことも無くたまに長く寝てると
漏らしたりしますが
ほぼ無いんです。
ミルクも飲みきったりして
欲しそうにして追加で20作っても
嫌がって飲みません。
なので本人はそれが丁度良いみたいです。
ロンパースもまだ3ヶ月で
何がいけないんですか?
義妹は娘と2週間違うだけで
かなり先輩づらされます。 
オムツも履くタイプ
ミルクも260飲んでる
服も上下別。
まだ3ヶ月ちょっとで
スープなど飲ませてるみたいで。
その子その子によって成長は違うのに
会う度に馬鹿にされます。
いつもは流すんですが
今回は無理でした。
3ヶ月で娘はこないだ体重測ったら
5230だったんですが
そんなにデブ何ですか?
友達からデブ、デカイ
と言われました。
友達の子は5歳になるんですが
未熟児で産まれ
小さく育ってるので自分の子供と
比べられるのが嫌です。
もう周りからガミガミ言われて
どうして良いのか、、
育児に自身が無くなります。

娘がこんなに笑顔で居てくれるのに
泣いてしまう自分が嫌になります。

コメント

かえぴす

よそはよそうちはうち精神で
気にしないのが一番ですよ(´・∀・`)
言われても無視かスルーが一番です。
きっと義妹さんも育児で疲れて
誰かに八つ当たりしたいんですよ。

まっきぃ。

可愛い!!!!♥︎美愛ママさんの赤ちゃん、可愛いですね♥︎まず写真から見ちゃいました!

そして文面を読んで、お母さん本当に辛かったですね…(/ _ ; )親として失格??!お母さんは立派に我が子のベストをしっかりみてるじゃないですか!ついつい我が子と周りというのは比べてしまいがちですが、お母さんの目線でしっかりみてあげられているなと私は感じました。
顔、形、成長の度合い、赤ちゃんが皆全て一緒だと気持ち悪いですよね(*_*)世の中の子ども、皆マニュアル通りなんていきません。私は幼稚園教諭をしていたのですが、皆本当に成長の度合いの違い、個人差があって可愛かったです♥︎

そして我が子は今一歳ですが、昔からデカイね〜と言われており今だに言われます。その度に心の中でいいだろ♥︎ぐらいに思ってました^_^お母さんも我が子がきっと一番可愛いはずです。比べるほど羨ましいんだなうちの子♥︎ぐらいに思える日がくることを願います✨

周りをシャットアウトするのは難しい環境かもしれませんが何も自身を失う必要はないと思いますよ!そしてお母さん悲しい時は泣いてもいいと思います。娘さんにも隠す必要もないし、わんわん泣いて、また次の日にはニッコリ笑顔で前を向いてたらきっと娘さんも、お母さん泣いても必ず笑うんだな、強いんだな♥︎て思うと思います(^O^)

ドキンちゃん

3ヶ月で吐くタイプは早いというか、、履かせづらそうですね💦
うちはやっと昨日、パンツタイプを買ってみましたよ(笑)テープタイプもありますが(^^)
それに全然デブなんかじゃないです!
うちは3ヶ月はS使ってましたからもっとデブになりますね(笑)うちも親からデブ〜って言われますが、可愛いっていう意味の方なので気にしてません。でも友達に言われるのはイヤですね〜(;_;)(;_;)
義妹さんの話は右耳から左耳に聞き流しちゃっていいですよ(笑)
それが難しいことなんですけどね💦

Yのmama

おはようございます(^^)/

ロンパースで全然いいと思いますよ^^ロンパース私は好きです!!
甥っ子は2歳半ですけどロンパース一歳半すぎくらいまで使ってたし☺
オムツも合ってれば大丈夫だと思います!
ブカブカで漏れたりすると赤ちゃん自体かぶれやすかったり皮膚に炎症起きたりしたら可哀想ですしね!

義妹さんのいうことはハイハイ~って感じでいいと思います
それでもまだ言うようなら
他人の子と一緒じゃない!
一人一人個性があるからやり方に文句言うな!と言ってもいいと思いました

ちゃす

いますよね、そういう人。
私からしたら義妹さんの育児の方が心配です。
3ヶ月でロンパース当たり前だし、おむつもギャザーの跡がなければサイズアップも急がなくていいし、ほっぺもぷっくり健康的でとってもかわいいです⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾
そういう人って何かと言いたがって、あれこれつついてきますもんね。
上の子が2574gで産まれて完母だったんですが、体重がグラフ底辺を今でもそろそろ登ってく感じなんですが、母乳足りないんじゃないかとかミルク足したら?とか散々言われましたが、ミルクも哺乳瓶も無理なもんは無理だしってスルーしてました。
そういう人からは今と逆の育児をしてても、また違うこと言われるんだろうな、しょーもな!って逆に見下すくらいがちょうどいいですよ!!

オジョママ

全く気にすることないですっ!
と、流せていたら、書き込んでませんよね。
キツイ口調で当てられると、気にしてなくても、気にしたくなくても、気分が上がりませんね(´-ω-`)

お写真見ました~((o(^∇^)o))
すっごく可愛いお子さんじゃないですか(*^¬^*)
3ヶ月で首も上がっててスゴイですね☆
ちゃんと成長もしてるし、元気に可愛く大きくなってる!
当たり前かもしれないけど、当たり前だと思ってることは、奇跡の連続ですよ!
何を言われたとしても、我が子が一番可愛いし、宝物ですっ!

周りに色々言われてもちろんいい気はしませんが、聞かないようにするしかないですね(´-ω-`)
身内だからなかなか言えなかったのでしょうが、流せなくなったのだったら、ここらでガツンと会わない選択をするべきですね(><)
子どもを守るのではなく、自分を守るためにです!
ご自身が泣いてしまう環境、赤ちゃんも見てて悲しくなりますよ(;;)
しばらく会わないこと、ハッキリと「そんなこと言わないで」と言う勇気を持たれてください!
子育て楽しみましょう(*^¬^*)

りす@睡眠不足

義家族からのお小言は辛いですね…疎遠にしたくても切り離せないでしょうし…
会わないようにするとかもなかなか難しそうですもんね(´・ω・`)
ブチ切れるのも良いのかもしれませんが、義家族だからこそなかなかブチ切れにくいでしょうし…
ご主人はどう思っているのでしょうか?
美愛mamaさんのこと守ってくれそうなら相談しましょう!(*'ω'*)

友達も友達ですよ!(╬•᷅д•᷄╬)
デカイはまだしも、女の子にデブて…友達ならそんな酷いこと言わなくないですか?
美愛mamaさんが友達だと思っていても、相手は思ってないかもしれません。

気の利いたこと言えなくてスミマセン(;ω;)
辛かったらここで吐き出してスッキリして、また子育て頑張って!(*゚v゚*)
赤ちゃんはママの頑張りをちゃんと見てくれてると思いますよ!

きゅさこ

え、美愛mamaさん、おかしい所何も無いですけど…???(╯⊙ ω ⊙╰ )

お子さんも全然デブなんかじゃないですよ!!!!
この言い方で合ってるかどうか分かりませんが、ストレートに言って普通です(∵`)
てか、もうそんなに首上げられるんですか??!!!♡
スゴイですねー(*´∀`*)

3ヶ月あたりでスープ飲ませたりしてる人もいるんですね(ΦωΦ)まだやらなくていいと思うんだけど…………
私はスープなんて離乳食から始めたから、6か月からあげたし、それまでは母乳とミルクだけでした(^^;;

2週間違いなんて全然違わないじゃないですか、ウケるぅぅ((笑
むしろ、近いんだから「同じ同じー♪」って楽しいはずなのに…何言ってるんですかね、意味分からないプライド持ちな義妹さんですね(´•ω•`๑)

育児に自信ある人はたぶんここでも居ないと思いますよ(* ´灬` *)
手探りで自分の子供に向き合っていくので精一杯な人ばかりです((笑
美愛mamaさんは、赤ちゃんの笑顔にちゃんと応えてあげればいいと思います♡間違ってること何もないんですから(*´∀`*)尸"

私達が応援しまーーす♡

みーにゃ

全然おかしくないから、気にすることないですよ⑅◡̈*

うちは来週で3ヶ月になるんですが、2ヶ月になった時すでに6100gありましたよ!笑
成長曲線にのってて、検診や注射の時に何も言われなければそれで良いと思ってます♪

ロンパース着せてるし、オムツだって履かせるタイプなんてまだ使いませんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
ミルクだって赤ちゃんによって飲む量が違って当たり前ですし、みんながみんな同じだったら逆に怖いです。。

写真とっても可愛いですね⑅◡̈*
赤ちゃんが笑顔で居てくれるのはママがきちんと子育てできてるからだと思います♡
気にしないのがいちばんです‼︎

ガーコ

うち8か月ですが、まだテープタイプ使ってますよヽ(^ω^)ノ家にパンツタイプもありますが、まだ使ってません(^_^;)
うちも3カ月の頃ロンパースでしたよヽ(^ω^)ノ寝返りとか始まると、着せれなくなるし、きれるうちに沢山来た方がいいですよ〜
自分の子と比べる人って居ますよね〜(^_^;)私の近くにも居ます(^_^;)自慢したいんだな〜って思ってます(*v.v)

のんちゃん

おはようございます♡
気にする事ないと思いますよ!
でも、私も美愛mamaさんと同じ状況なら腹が立つと思います。

うちの子も周りからデブデブって言われますが、やっぱり我が子は一番可愛いです!♡
大きくてぷくぷくの方が赤ちゃんらしくて可愛いし!って思ってます♡
美愛mamaさんの娘さんも、とっても可愛いです\(^o^)/
しっかり首も上がってて、すくすく育ってると思います!

ちなみにうちの子はもうすぐ6カ月ですが、まだロンパースです!
オムツ変えたりする時もロンパースが楽だし、私ロンパース大好きですよ♡

まるこめ

娘ちゃんかわいい〜❤︎
それに3ヶ月で5キロちょいって普通じゃないですか(((o(*゚▽゚*)o)))標準健康体ですよ❤︎
自分の子供が小さめだからと、
それを基準にしないでもらいたいですね…>_<…

そして旦那さんのご家族…読んでいてイライラしてしまいました~_~;
子供のことを一番よく分かってるのはお母さんである美愛mamaさんです‼︎
3ヶ月でロンパースなんて普通だし、うちの娘なんか7ヶ月だけどまだ着せてますよ❤︎ロンパースって赤ちゃんの時だけだしかわいーじゃないですか(*^_^*)
オムツだって寝返り始めたり、動き出したらパンツに変えればいいし、3ヶ月ではまだ必要ないと思います。うちはまだテープ使ってますよ!パンツタイプは若干高いんだもの〜。笑

読んでる感じ、義理妹さんはなんでも早め早めにやりたがるタイプなんですね。
うちの子もうここまで進んでマスゥ〜❤︎って自慢したい感じがムンムン出ています(。-_-。)

ご主人はそういうこと言ってくるって知っているのでしょうか⁇お嫁さんから直接言われると角が立つので、なにげなーくご主人から2人にそういうことを言うのをやめてくれと伝えられるといいのですが(^∇^)

めったん

え、3ヶ月でパンツタイプはありえないかと…せいぜい寝返りするように、なってからだと思います。
それにスープとかも3ヶ月であげるのは早すぎだと思いますし…昔はそれくらいから果汁やスープなどあげていたようですが、今は違います。義理妹さんは義母の言いなりなんでしょうねー(^o^;)まぁ母親だし仕方ないかと思いますが、それを押し付けるのはどうかと(×_×)
3ヶ月で上下別の服かぁ…着せてる人もいたけどまれで、ほとんどの子がロンパースでしたよ(^^)
写真見る限り全然太ってないですよ!普通です!(・o・)健診とか行って先生になんか言われたりしましたか?太ってるからミルク減らせとか…言われてなければなんも気にすることないですよ(*^^*)
むしろもっとぷくぷくしてる子も、いますしー!赤ちゃんなんてみんなぷくぷくしてるもんですよ!!
義家族の言うことなん気にせず自信もって子育てしてください(*^▽^*)
耳にタコができそうですが、あーはいはい!ってスルーするしかないですね(/´△`\)

かつーら

うちも今3ヶ月です!
かわいいベビーですね❤️
というか義妹さんの3ヶ月ちょっとでスープは早すぎな気がしてならない笑
人それぞれなのは赤ちゃんも大人も一緒✨
自分の子が1番だと思うのは親として当たり前✨
気分転換に好きなことをしてたくさん笑ってリフレッシュをして、共に頑張りましょう🎵

ルシェル

失礼しました。義両親からのチクチクと読み間違えてました
ごめんなさい🙏
義妹さんですね(>_<")
皆さんおっしゃるように基本スルーで良いです。
義妹さん申し訳ないですが
全て急ぎ過ぎてちょっと危険すら感じます💦💦😱
特にスープが…💦どんなスープ与えてらっしゃるのか…
赤ちゃんの消化器、機能はハイハイするまで未発達です。
急ぐと消化不良おこして赤ちゃんが苦しい思いをします(>_<")

美愛mama はしっかり既にされてると思いますが、
小児科の先生や看護師さん、助産師さん、ご実家のご家族
先輩ママ…信頼度の高い人に聞いたアドバイスに合わせていく方が良いですね。
そこから絶対ブレないように。
そして図書館や本屋で義妹さんに負けないくらいしっかり知識を蓄えて下さい!!もちろんこのママリでも👍👍👍
次、義妹さんにまた逆の育児言われたら 私だったら
『('_'?)え?今は成長に合わせてこうするんですよ~一般常識ですよ、ご存知ないんですかぁ』
みたいにしれっと😒イヤミを言い返すかもしれません(^^;;
義妹さんの人柄はキズつけずにチクチク返します(-_-)

イケズ(意地悪)にはイケズで返すしかないかな…😄😄💦

お嬢さん健康そうですし
美愛mama さんは本当にキチンと育児されてると思います。
自信持って下さいね👍

先のコメントは削除させてもらいましたごめんなさい🙏🙏

綾菜ママ

お写真拝見しました☆
めちゃくちゃ可愛いですね♪
周りから色々言われて辛いですよね。
でも皆さん仰ってるように気にしなくて良いと思います(^^)/
体重も成長も問題ないと思いますし、そもそもみんな違ってて当たり前ですもん!
うちはもうすぐ3ヶ月ですが、オムツはだいぶ前からSサイズですし体重も6kgオーバー、ミルクは140mlで3時間もつかどうかで160mlに増やそうか悩み中なぐらいです(笑)
私も実母からおデブさんだな~って冗談半分で言われますが、私は健康でたくましく成長してる娘を誇りに思ってます!
なので美愛mama♡さんも可愛い娘さんのこと誇りに思って下さいね♪

はぁさん

うちも義母から散々の言われようでしたよ。
次女はよく泣く、人見知りが半端ない、私はおっぱい出したくても出ない、ミルクを1回で飲めず2回に分けて
...
とか本当に手がかかる子でした。
実家に行く度に
なんでこんな泣くの?
なんでこんな人見知りするの?
なんでおっぱい出ないの?
なんですんなり寝ないの?
なんで1回で飲めないの?

などなど...

最初こそ我慢してたものの、
なんでなんでの嵐が限界に達し
元々口が悪い私。
言ってしまいました。

この子はこの子!
これがこの子!
誰も悪くない!
自分も親ならいい加減わかりません?
と。

幸い素直に謝ってくれましたし、
それからは一切なんで?は無くなりました(笑)
ガツンと言えるものなら言うのもありですよ🎵

美愛mama♡

たくさんのコメント
ありがとうございます。
1つにまとめてすいません。

旦那には話してないんです。
兄妹ですし
何だか悪口になっちゃうかな?
って思ってしまい
自分の母に愚痴ったりしてます。
義妹は16歳です。
前にもここで相談させてもらったりしてます。
スープなどは
離乳食のをあげてるそうです。
それを見て唖然としてしまいました。
昔は3ヶ月になったら
ジュースとか聞きましたが
今は半年まではミルクって
聞いてたので。。
これからは
家に行くのを控えます。
旦那は自分の親を好きでは
無いのでそんな行きたがらず
でも嫁として行くのが
当たり前と思ってました。
ですが今回ばかりは
何だかイライラが収まらず
ここで聞いてもらって
スッキリしました!
友達も少し連絡するの辞めます。
親友で家族同士仲良かったので
悪気がある訳では
ないのも分かるんです。
娘を可愛がってくれたり
出産の時には付き添って
くれたんですが
毎回、デブとかデカイ
って言われるとやぱ
傷つきますよね?

deleted user

私の娘も3ヶ月です。
体重は5.9kgです。
オムツはSです。
ミルクは70〜160とバラバラです。
飲む時もあれば飲まない時もあります。
飲ませようとすると嫌がって泣きます。
こんだけしか飲んでないじゃん、と悲しくなりますが、この子のペースがあるんだと思ってます。
よそはよそですよ。
デブじゃないです。
それはいくらなんでも傷つきます。
娘さんとても可愛らしく、すくすく育っているので、愛情いっぱい育てていきましょう(^^)♡

周りに言われたら
へーふーんあっそ
って
右から左へ受け流しましょう♡

はちはち

ところどころ、お口悪くなりますが、失礼いたします(_ _)

今5ヶ月で8kgありますが、3ヶ月の頃は100しか飲ませてませんでしたよw
まだその頃は、満腹感はわからず、与えれば与えるほど飲みます。それに、ミルクの缶とかに書いてあるでしょ~!260は、6ヶ月でも飲ませないです。

5kgでデブww
じゃあ、うちの子は1ヶ月で5kgでしたから、大デブですねwwオムツもMでしたよ~!
ま、よくまわりから、太ってるねとは言われましたが、誉め言葉だ!と受け止めてました笑

スープ飲ませるのは早すぎです。まだ消化器官が未熟なのに...可哀想な赤ちゃん。
ミルクが足りているかは、1日におしっこも、便もでていて、赤ちゃんも機嫌が良ければ問題ないです。
写真で見る限り、元気な可愛らしい赤ちゃんですよ!

人に対してそういう風に言う人は、自分の中の不安などの行き場がないので、人にぶつけるしか出来ないんです。
真に受けず、勝手に言ってろ笑
くらいで、笑顔でいましょう!
赤ちゃんも、ママの笑顔が見たいはずですよ(^^)

隼mama*

全く気にすることないです!(´・ω・`)
というか、余計なお世話ですね!(´・ω・`)
適当に流しておけばいいんです!(´・ω・`)
といっても、イライラしますよね(-_- )

赤ちゃんの成長は人それぞれですよね(○´∀`○)

でも3ヶ月でスープは初耳です(笑)

主様のお子さん可愛いすぎます(〃'▽'〃)♡♡
誰になんて言われようとお子さんはママの味方です(●´ω`●)♡
あまり考えすぎないでくださいね*

美愛mama♡

コメント下さり
ありがとうございます。
コメントを読んで
とっても励まされます。
自分なりの育児で
良いんですよね。

周りからの言葉は
スルーで良いんですね!!
その子その子の成長ですもんね。
泣きたい時は
たくさん泣いてスッキリ
しようと思います!!
それで笑顔になります!
みなさん
娘の事を可愛いって
言ってくれて
本当に嬉しいです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

ありがとうございます!

まっきぃ。

自分なりの育児でいいと思います。皆違うんですから、周りにも情報誌にさえもどこにも正しい育児法なんてないと私は思っています。これは使える!これは頂き!のいいとこどりはもらっておいて…♥︎

惑わされることはないです、目の前の可愛い我が子の状態をみてこれがやっぱり合ってる!と頑張っている美愛お母さんの目線が一番正しいと私は思います♥︎

ロビンソン

娘さんとってもかわいいですね😆

周りのかたが言われてることがなんだか、月齢にしては早い気が😨

私も義両親からいろいろ言われることが未だにありますが………

主人に相談すると悪気があって言ってるわけではないと言うけど傷つくことはあります。

はじめてのことばかりで、誉め言葉なのか私の子が変わってるのか?と悩むこともよくあります(;´_ゝ`)

でも、この子のことを一番わかってるのは自分のはず!と思って、言われたことで取り入れようと思ったことは取り入れるし、そうでないと判断したら受け止めたふりして流すようにしたら何事もなかったかのように過ごせます。

美愛ママさんの赤ちゃんの笑顔に癒されました😆❤

美愛mama♡

お返事遅くなりすいません。
そうですね。
使える情報はもらって
後は自分なりの
育児で良いんですね。
ありがとうございます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

美愛mama♡

お返事遅くなりすいません。

ありがとうございます◡̈
義理の両親や妹に言われると
何だか傷つきますよね?
旦那に言っても
ほっとけ、気にするな!
って言われるけど
やっぱり気にしますよね。

でも我が子の事は
誰よりも母親である自分が
よく分かってますもんね!!
自信持つべきですよね!!

癒やされてくれて
嬉しいです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )