
3歳の女の子が通う保育園を変えるか悩んでいます。現在の保育園は遠いが問題はない。希望の園は近くて魅力的だが、子供は楽しそう。車での通学が不安。3歳児での転園メリット・デメリット知りたい。
5月生まれ、今3歳の女の子がいます。
4月に保育園の2歳児クラスに入ることが出来ました。
第1、2希望の保育園には落ちたので、1歳からよく行っていた支援センターと同じ建物にある保育園で、少し家から遠いですが、行き慣れていると思い今の保育園に通わせました。
来年度、同じ保育園に通わせるか、希望の園に転園させるか悩んでいます。
今の保育園は距離が遠いという以外は、公立で先生が変わる事と、連絡ミスが多いこと、古い、お便り帳の記入がない、それ特に問題ありません。
希望の園は、近い、教育方針がちゃんとしてる、保育参観がある、アルバムを作ってくれる…など、魅力的な部分が多いです。
しかし、今の園もどうしても嫌だという事はなく、娘は楽しそうに毎日行っています。
ただ、車で登園する時、交通量が多く、ぶつけられた経験があり、私が運転するのが怖くなってしまってます💦
親の都合で変える事はやはりやめた方がよいのでしょうか?
お友達とも離れる事になるし、明るい性格が変わったりするのも心配です。
3歳児での転園は小規模から上がってくる子もいるため、倍率も高くなるのかも…と市役所の人に言われました。
希望の園に入れるかわからないリスクを考えたら、継続で今の園に残ったほうがよいのでしょうか?
3.4歳クラスから転園した事のある方、どのようなメリット、デメリットがあるか教えていただきたいです‼️
- ぴーちゃん(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はるひ
転園希望出したら即退園ですか?そうでないなら希望だけ出してみたら良いかと思います。
親の都合、とは言いますが、通園は毎日のことですから楽なのに越したことはないです。他にも気になる点があるようですし、全てが親都合というわけではないかなぁと。
それこそ小規模から上がるために転園しましたが、卒園式前後では泣きに泣きましたが、転園後はさっくり友達を作ってましたよ。子供の適応能力ってすごいですね。
うちの場合は小規模→認可で規模が格段に広くなったので目の届かなさは気になりましたが、ぴーちゃんさんの場合はそんな規模が変わらなさそうですか?
ぴーちゃん
転園希望を出すと、退園になってまた審査し直しになります💦
ただ、新規で入る人よりは点数が加点されるので、第2くらいに今の保育園を書いておけば、また入れる可能性はあるみたいです。
今の保育園は就学前まで通えるので、小規模からの転園者よりは不利になります💦
小規模からの転園はまたプラス加点されるらしいです💦
今の保育園は規模は大きいほうです。
先生たちも目が届いていない気がします。希望の園は人数は少ないので、見学した限りでは手厚い感じかなと。。。
はるひ
退園になっちゃうんですね><
じゃぁダメ元って気軽なことはできませんね…
入ってみないとなんとも、なのが難しいところですよね。
うちも入る前までは気にならなかったことでも、入ってから色々と違うんだなぁと実感したので。
ぴーちゃん
第1希望の園は娘の友達が通ってて、嫌な噂を聞いた事がないですが、合うか合わないかはやっぱり入ってみないとわからないですよね…💦
永遠に悩みそうなので、落ちるよりは今の園でもいいかと思ったりしてます 笑
ありがとうございます😊