※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重が増えなくなり、停滞している理由について相談したいです。離乳食は適量を食べているのに体重が増えないのは問題ですよね。

【赤ちゃんの体重について】

ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きなどができるようになってから体重が増えなくなりました。むしろ前より少し減ってそこから増えません😣

離乳食は目安量より食べていて、缶ミですが記載の適量分は飲んでいます。

体重が停滞するのは良くないですよね💦

コメント

はな

そんなもんかなぁ?と思いますよ〜動きが増えたころから100g増えるか増えないかくらいで、なんなら1ヶ月前から変化ないです!笑
でも食べる量はかなり増えた方です!

のん

うちもよく動く様になってから全然体重増えなくなりましたよ🙆‍♀️
半年くらいずっと9kg台で、ゆっくりゆっくり10kgに近づいていってます😄

パフ

うちのこも身長伸びるけど、体重増えません…。保育士さんにもよく食べるんだけど、お痩せさん。身にならないねー。って言われています。動きが活発なこは食べても体重増え難いみたいですね。食べているのなら、大丈夫だと思いますが、不安な点は検診の時に聞くといいですよ

a.u78

そんなもんだと思いますよ!
今何キロですか?

うちの子は1歳半から体重は1キロも増えてないです。
でも、ご飯もしっかり食べるし健康体です。
かなーり動く活発な子で、みんなから食べても消費量半端ないんだろうね!と言われています。

みゆ

ちょうど伸びなくなってくる時期だと思いますよ😊
上の子は離乳食食べると下痢する子だったので、増えるどころか9ヶ月から1歳にかけて少しずつ減っていきました😅