
保育士を辞めた妊婦の質問:消防士の夫の不規則勤務に加え、助ける人が近くにいない状況で、保育園に通わせると病気が心配。パートとフルタイムで働く選択に悩んでいます。
働き方について質問させてください*
私は保育士として働いていましたが、妊娠を機に仕事を辞めました。
夫は消防士で、8:30〜翌日8:30までの24時間勤務、明け、休み、の、仕事明け休み、仕事明け休み、のサイクルです。たまに明けでそのまま訓練が入ったり、平和に勤務が終わらず、昼に帰ってくる事もあります。他県で災害があった場合や、台風が来たときには急に仕事になったりもします。
お互いの実家は、3時間ほど離れた場所にある為、近くに助けてくれる人は居ません。
これから保育園に入ったら病気をたくさんすると思います。娘が体調を崩した時は私が仕事を休んだり、早退するなりして、看病をする事になります。
友人は、子どもを2人保育園に入れて、保育士でフルタイムで働いていますが、子どもが体調を良く崩し、欠勤や早退が続いて、給料より、保育料と月々引かれる保険料等のほうが高いと言ってました。
そこで、働き方についてとても悩んでいます。
●扶養範囲内のパートで働く
●フルタイムで働く
皆さまはどう働かれていますか?
また、どのように働くのがいいと思いますか?😣
よろしくお願いします😭✨
- ママリ
コメント

ママリ
私は扶養範囲内のパートという選択肢は自分の中でないです💦
フルタイムで働いています!
月数万円稼いでも、保育料で3万とかの出費って悲しくなるのと
時は金なりという考え方ですかね😅金銭的に余裕のある生活がしたいし、仕事が好きなので。。
もちろん仕事休みの日は保育園休んでいっしょに過ごします!
ご友人のように給料がマイナスになったことはないですが、それはつらいですね💦

POOH
うちも旦那が消防士ですがフルタイム正社員で働いてますよ!
子供は怪しい兆候あったら早目に手を打ちますし、体調悪いときは旦那が見ることもあります。
本当に二人ともダメな時は近くの実家ですが、お世話になるのは半年に1回あるかないかです。

みかん
夫は別職種ですがハードなため、頼れません。
子どもの体調不良は全て私が受け止めなければダメです💦
保育士のフルタイムは、きついわりに給料が(><)
私なら扶養内にして、末子が小学校入学したらフルタイムかな?
今、幼稚園のパートをしたくて求人を見ています(^^)
今までは休みが取りやすい違う仕事でしたが、やはり保育系がしたい!

hana✱sis
主人が消防士です✨私は看護師資格を持っています!うちは子供2人が小学校に上がるまではパートで働きます!
私達も頼れる人がいないので自分たちでなんとかしないといけません✨

@-bo
旦那が消防士です😊
私は看護師で正社員として今は時短勤務中です!
二人目も大きくなれば元のフルに戻して夜勤もするつもりです✨
ママリ
月15万以上稼がないと、扶養範囲内ギリギリで働くのと変わらないらしく、田舎なのでフルで働いても15万以上稼げる仕事ってあまりなくて、悩んでます😭
ママリ
そうなんですね💦
だったら扶養内ギリギリの方がいいかもですね😣