
ショッピングモールで娘が他の赤ちゃんに近づいてしまい、そのお母さんに不機嫌な顔をされてしまいました。知らない人の子供との関わり方について、皆さんはどう対応されますか?
皆さんならどうされますか?
ご意見お聞かせ下さい🙇♀️
今日、もうすぐ10ヶ月の娘と実母と
ショッピングモールへ行きました✨
そこはベビーが遊べるスペースが1個しかなく
そして狭い!のですがそこまで満員ではなかったので
娘も動きたくてぐずっていたので遊ばせました!
うちの娘、全く怖気付かず
気になった他の赤ちゃんのところへ
高速ハイハイで近寄って行きます😂
そして相手の赤ちゃんとニコニコしてます🥰
何か危害を加えるとかはなく、
きちんと隣で監視しているので
大丈夫だとは思っていたのですが…。
今日はじめてのパターンのお母様で、
娘が寄っていった瞬間、あからさまに
不機嫌な顔をされてしまいました💦
なのでまずい!と思ってあっちで遊ぼうって
我が子を抱き上げた瞬間ギャン泣きで
大変な思いをしました。
一緒に行った友達の子供だったら
ごめんね〜一緒に遊ぼうね〜って
そこまで気を使う事はないのですが、
全く知らない人の場合どうされてますか?😭
娘はあの子と遊びたかったんだろうに
無理やり引き剥がして可哀想な事をしたかなと
寝顔を見ながら頭がグルグルしてます😢
長くなりましたが宜しくお願いします🥺
- Aloha(6歳)
コメント

mini
知らない親子なら同じように引き剥がしますよ😊子どもは泣きますけど、お相手の方には関係の無いことなので仕方がないかなと思います。我が子には今お友達遊ぶ気分じゃないみたいだからまた違うところで遊ぼうねーって行って終わりです🙂
我が子が遊びたいのと相手の子が遊びたいのが一致したら初めて一緒に遊ばせます😄

ゆか
私は不機嫌な顔されても、子供同士がニコニコしてるなら引き離さずそのまま様子見ます😊
顔みた時に目が合ったら「こんにちは~」って笑顔で挨拶だけはしてます。だいだいそういう方は挨拶無視されますが、私も別に仲良くなりたくて挨拶したわけじゃないので気にしません😁
本当に誰とも関わりたくない・子供を関わらせたくない感じの人なら、そこでその方がお子さんを連れて移動します。
先に来て遊んでたのにごめんなさいという気持ちと、公共の場で絶対に誰とも関わらせず遊ぶのは不可能では?という気持ちが半々で「うちの子はただ近づいただけ。あの家族はたまたまこのタイミングで帰る予定だったんだ」と気持ちを切り替えてます😅💦
あとは、絶対子供が相手のお子さんに触らないように、近づきすぎたり手を伸ばそうとしたら止めてます。
お母さんが不機嫌な顔されてて、なおかつお子さんもうちの子に全く興味なしで他の遊びしてる時だけ、名前呼んだり声掛けたりして気を逸らしてます。
いきなり抱えて引き離すとうちもギャン泣きするので、ギャン泣きするとそれはそれで迷惑かなと思い、できるだけ気を逸らしたり「おいで~」とかって方向転換させたりしてます💦
関わりたくないわけじゃないけど、突然近づいてきて危害を加えられないか警戒してるだけってこともあって、そういう方は無表情?不機嫌な顔?でじっと子供たちを見つめてたりしますし、逆に、自分の子がなにかするんじゃないかと思う方もいるようです。
単純に、自分の子供以外の子にどう接していいか分からないから苦手だっていうことも。
そういう方の場合は、しばらく子供同士が安全に遊んでるのをみてると、安心するのか、表情が和らぐ方もおられますよ😊ごく稀に、そこから「何ヶ月ですか?」って相手の方から会話を切り出されたりってこともあります。
お母さんがどんな顔してても、相手のお子さんがうちの子と遊びたそうにしてくれてるなら様子見でいいかなって私は思ってます。
-
Aloha
コメントありがとうございます✨
そうですよね🥺
自分の子供を守るために
警戒されてる場合もありますよね💦
今回は相手のお子さんもニコニコとしてくれていたので
大丈夫かな?と思ったのですが💦
本当、ギャン泣きで大変だったので
これからはそれとなく気を晒せる様に頑張ります!- 10月24日
-
ゆか
グッドアンサーありがとうございます😊
あくまでも、お子さんとお母さんは別の人格ですからね😅
子供がほかのお友達と遊びたいと思ってニコニコしてくれてても、母親は他人と関わらせたくないと思っているから不機嫌顔に…ってことはありますよね💦
私はどんなに赤ちゃんでも子供本人の意思をまず尊重すべきと思うので、相手のお母さんが不機嫌そうにしたとしても、お子さんがニコニコしてくれてるならお子さんの態度を優先しようと思って、成り行きを見守るという方法を取っています。
子供を守るためや自分や子供が不快な思いをしないための事前の備えとはいえ、それによって子供がほかの子と触れ合ったり社会性を身につけるチャンスを親自身が潰してしまうのはいかがなものか…
守られすぎも可哀想だなぁ…
難しいなぁ…
と、今回のAlohaさんのようなことがあると考えてしまいます。
とりあえず、不必要に相手の子に触ったりしないかだけしっかり監視しているのを徹底しておけばいいと思います😊- 10月25日

退会ユーザー
泣くのはしょうがないと思います!
これからそういう場面も多くなるので
何か気を紛らわせる
気持ちが変えれる方法があればギャン泣きもすぐ治るので
気にせず引き離します!
でもまだ危害を加えた訳ではないんですよねー??
不快な顔したのが気になりますが、、、
そういう人?そういう顔の人もいますし!
引き離さずとりあえず見ておいて
嫌なら相手の親から引き離すかと思います!
色んな人が居ますので
ああーいう人もいるんだーって思うようにしてます!
-
Aloha
コメントありがとうございます✨
そうですよね、これからは
もっとそういう場面多くなりますよね😢
よほど引き離されるのがいやだったのか、その後ギャン泣きでその場を立ち去りました…。
危害は全く加えてないです!
近くまで行ってお互いの顔をみてニコニコしてたぐらいです!
本当、色々難しいですね😂- 10月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
なら私なら見守ってどういう
行動取るかみてます!
うちの子もそういうキッズスペースで後ろから押し倒されたり叩かれたりしました
乗っかったりされて
危害加えられましたが
親が見てもなかったです
一番タチ悪いですね
睨んで帰りました- 10月23日
-
Aloha
お返事が遅くなりすみません💦
押し倒されたり叩かれたりは
本当に可哀想でしたね😢
私も子供が手を出さない様に
きちんと見ていたいと思います!
コメントありがとうございました✨- 10月24日

haru
私も知らない親子で嫌そうな態度取られたら引き剥がします😅
私の娘も好奇心旺盛で知らない赤ちゃんにもズンズン行くので💦
知らない方だと親同士の相性とかも有りますしね、難しいですよね💦
-
Aloha
コメントありがとうございます✨
好奇心旺盛、全く一緒です🙇♀️
物怖じしないと言いますか😅
今まではありがたい事に
あちらのお母様がいいよ〜、
一緒に遊ぼう!って言ってくれる方が多かったので😊
本当、難しいですね😅- 10月23日

退会ユーザー
わたしも不機嫌な顔されたら、抱き上げて引き離すと思います😌
うちの娘もズンズン行くタイプです、狭いところだと余計に気を遣いますよね…
こんにちは〜って明るく声をかけてくださる方ならそのまま様子を見ますが。
わたしもあまりニコっと明るく行けないタイプなので、自分も気をつけようと思いました🙏
-
Aloha
コメントありがとうございます✨
ズンズン行ってしまいますよね😂
私も今までのお母様のパターンとは違い
嫌な思いをさせてしまったなと反省しています😢
私も気を付けます💦- 10月24日
Aloha
コメントありがとうございます✨
確かにそうですよね💦
今回は、お相手の子もうちの子とニコニコしてて遊ぶかな?とパッとお母様の顔を見て見たら嫌そうにされていたのが分かったので急いで引き離しました😭
ああいった所に慣れてないせいもありタジタジしてしまいます😢