
娘の体重や食事量は問題なさそうですが、気になるなら早めに相談しましょう。動けるようになるまで待つのも一つの方法です。
太りすぎはいつ頃から気にしたらいいんでしょうか?
8ヶ月になったばかりの娘が体重9kgで身長66.6センチです。カウプ指数が20以上あります💦
ほぼミルクの混合で1日に600〜700ml飲んでいて、
離乳食は50〜80gを2回食べています。
飲む量も食べる量も多すぎではないと思うのですが、そろそろ気にし始めた方がいいんでしょうか?
ちなみにまだ方向転換しかできず、ズリバイやハイハイはできません。動けるようになったら痩せるかなーと思いつつも、周りの子よりも明らかにムチムチなので心配してます😥
- かつまん(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
赤枠からはみ出てないぶんそんなに気にしなくていいんじゃないですか?☺️💓
うちの上の子も結構小さい頃重くてズリバイやハイハイが出来るようになっても周りの言う痩せるよは全く嘘でした🤣🤣(笑)
幼稚園に入って走り回るようになって引き締まりました☺️

ふーさんママ
曲線の上をはみ出ているわけではないし、おっしゃる通り動けるようになったらスリムになっていくと思います。
-
かつまん
曲線内だったら気にしなくても大丈夫ですかね😊
動き始めるまで気にしないことにします!- 10月23日

🧸
量は普通ですし、むしろ離乳食の量は少ない方だと思います🤔
立って歩けるようになれば痩せてくると思いますよ🙆🏼♀️
-
かつまん
そうなんですよね、飲む量も生まれたときからずっと少なめなので何を食べて太ってるかよくわからないんです…😂
動き始めるまで気長に待ちます💡- 10月23日
-
🧸
赤ちゃんにも体質があるので、太りやすい体質なのかもしれないですね🤔
- 10月23日
かつまん
うちの子も痩せてくるのは遅い気がします😂
幼稚園ってことは3歳とかになるまでムチムチしてたんですかね?
退会ユーザー
うちの子の場合は身長が高いのもあり体重があってもガッチリ?みたいな感じでした☺️✨