
母乳育児に苦しむ女性が、完母になることへのプレッシャーや周囲の期待に悩んでいます。母乳がうまく出ず、体重増加も停滞している状況です。完母は簡単なのか疑問を持っています。
母乳、母乳、母乳、、、もう、うんざり。辞めたい。
生後35日目の息子がいます。
1人目のとき、産後うつになり、薬服用のため3ヶ月から完ミになりました。その時も混合。今回は完母になれるかなと考えていましたが、生後1ヶ月の今も混合です。1日トータル200mlのミルクを足しています。
最近、おっぱいを咥えながら怒ることがあったり、吸ってもすぐ寝て、ずっとぐずぐずしてたりとなかなか上手くいきません。6日前まで日割り50g増えてたので、ミルク減らしてみようと助産師さんに言われ減らしたら、今度は5日間全く体重が増えていませんでした。
助産師さんからは、母乳の良さを話され、母乳で育てなければと自分にもプレッシャーを与えてしまっています。授乳も苦痛だし、母乳出てるのか分からないし、なんだかもう、うんざりです。母乳って難しいです。
周りの完母の友達は、「完母最高だよー!」「泣いたら飲ませてれば自然に完母になれるよ」「混合が一番面倒臭いよ」と言っており、周りはできてるのに私はできない劣等感を感じます。
完母になるのって簡単ですか?苦労してる私は馬鹿みたいです。
- はじめてのママリ🔰

ままり
主さんは母乳育児がされたいってことでしょうか?
それとも周りがそう言うからって感じでしょうか?

ぽめみ
私は退院した当日から混合、1ヶ月経った頃には完ミになりました。
入院中母乳!母乳!っていう助産師さんいてやんわりプレッシャーを感じて入院中1日頑張ったら心が荒んですぐやめました。あと寝れなくて血圧爆上がりしてしまったのもあり…
ミルクは私じゃなくてもいいし、どれだけ飲んだかもわかるし、少し大きくなれば哺乳瓶渡せば自分で飲むし、お金がかかる以外デメリットないな〜って思ってます(発育も少し早いくらいです)。
母乳で育ててる方はすごいなと思うし、育てたい方は完母いいと思いますが、ストレスを感じて頑張るものではないと個人的には思います!助産師さんや周りの言葉って気になりますが、みんな好き勝手言ってるだけなので(私も含め)、1番やりたい方法で、無理しないことを選ぶと良いと思いますよ!
お大事になさってくださいね!

はじめてのママリ🔰
1人目完ミ、2人目完母どっちも育てましたが
それぞれ大変さも楽さも違いますよね☺️
完母になるまで大変でした。
結局哺乳瓶拒否になり、
そのまま母乳だけでやりましたが
頻回だし、大変でした〜💦
なので3人目は
生まれた時から完ミです!!!
お金はかかりますが😭😭

ぽてと
毎日育児本当にお疲れ様です🌿.∘
私は母乳よりの混合です🥺
母が完母を勧めてきて、主さんのご友人と同じようなことを言われました…正直かなりのストレスで、早々に断乳して完ミにしようかと思ったほどでした😢
でも乳首が切れてとても痛かった時にストレス増えてしまい、ミルク量も増えたため母乳もかなり減り、一時期120ml/回とか出たのが今では60-70ml/回で、安定してきた今でも増えることは無いです。
飲ませれば増える!とよく言いますが、増えない人は増えないというのを見てとても気が楽になりました。
完母に憧れがあったわけでもなく、専業主婦で仕事復帰とか考えなくて良かった母とも私は違うわけで、混合でちゃんと考えて飲ませて成長してくれてるからいいじゃん!と思えました🥺
それに、母乳で免疫与えつつミルクで栄養も補えていいとこどりじゃん✌️と思ってます🥺
あと夫に託して少し息抜きにお出かけもできたりしますし!
完母混合完ミどれもメリットデメリットありますし、どれが1番良いとかじゃなくて、子どもが無事に育ってくれれば何でも良いんじゃないですね🥹
コメント