
育児と仕事の両立が難しく、保育園退園や2人目のことで悩んでいます。どちらが子どもにとって良いのか迷っています。
一歳5ヶ月の男の子を育てる者です。
10ヶ月での保育園入園をし、今楽しそうに通っています。
私は7月からパートで9時16時で仕事をしています。
仕事内容も思いのほか難しく、人間関係もイマイチうまくいかないなぁと感じながら働いてます。
息子が急な熱などを出したときはお休みしていいと言う、有難い職場ではありますが、実際のところ、今が繁忙期らしく、人手が足りないほど忙しいので、休みづらいのが現状です。
因みに今も熱が出て、お休みです。
お休みの電話もしづらい、仕事もうまくいかない、人間関係もうまくいかない。
全てにおいて今辛い状況です。
そんな中、そろそろ2人目も欲しいと思っています。
仕事を辞めたら保育園は退園になります。
こどもにとって、保育園に通って色々経験する事がいい事なのか、家で余裕をもって育児をする事がいいことなのか。
退園という選択がいいのか悪いのか。
今すごく苦しくて、涙がとまりません。
仕事も辛い、でもやめたらこどもは辛い?
なにも答えがでません。
だれか助けてください。
- めみ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
1歳4ヶ月なら退園して子どもが辛くなることはないと思います。むしろママと一緒にいれて嬉しいと思います。
保育園は色々経験出来ますが、保育園じゃなくても経験できる場所やイベントはありますし。

2児のママ
ママといられるので子供がつらいとかはないと思いますよ😳
仕事辞めても生活できるなら私なら辞めます😊
-
めみ
コメントありがとうございます。
食べていけないほどではないですが、収入が無い分、やりくりは必要になる感じですね。。
勇気を出して辞めようか悩みます。。- 10月23日
-
2児のママ
もし仕事がつらいなら3歳までは働くのやめておいて
3歳から幼稚園で延長保育利用して少し働くとかでもいいのかなと思います😳
気持ちも少し楽ですよ😊
うちは今上が幼稚園で延長保育、下の子が保育園です。- 10月23日
-
めみ
保育園でも延長保育があるんですね!しりませんでした!
因みに地域によって金額は異なるとは思いますが、延長保育は料金高くなりますか?- 10月23日
-
2児のママ
今3歳から無償化になって1日450円の補助がでるみたいなので延長保育も3000円もかからないと思います😳
まだ始まったばかりでどのくらい請求されるかわからないですが😅
今までは7000円くらいで長期休みは13000円くらいでした!- 10月23日
-
めみ
本当に色々ありがとうございます!!
その事も視野に入れて行動してみようかと思います!!- 10月23日
めみ
そぉですよね、ありがとうございます。
保育園にも慣れて楽しそうなこどもの姿を見てると、それを終わらせるのがいいものか踏み込めずいました。
ありがとうございました!