
上の子のママ友ほんとできずに幼稚園を卒園しそうです…正直自分がここま…
上の子のママ友ほんとできずに幼稚園を卒園しそうです…
正直自分がここまでコミュ障だと思ってなくて、結婚するまでは地元にいて友だちもいたし職場でもわりとよく話すほうでした。
結婚してから地元を離れ全く知らない土地にきて、すぐ子どもがほしかったので仕事はせず専業主婦させてもらってました。
それでもなかなか子どもできなかったけどなんとかきてくれて、1歳くらいになりやっとお出かけできるなんて思った頃コロナがめちゃくちゃ流行りだしお出かけもせずいました。
下の子も産まれ持病があったため家ですごすことが多く児童館なんて行ったことありませんでした。
そして上の子が幼稚園に入園、最初は風邪やらいろんな菌もらってきて常に病院通ってたし休むことも多かったです。下の子にもうつり入院したこともありました。
やっと二学期くらいから友だちができて、そこからは上の子コミュ力高いのでいろんなお友だちの名前を聞くことが多かったです。
行事に行けば『〇〇だ!』と名前を読んでもらったりママさんとも挨拶することはありましたが、子どもが一緒のときは目が合うけどママ同士だけのときは挨拶もなかったりしました。
上の子が一番仲良しだったママさんは上の子がそのときまだ幼稚園にいて顔をみたことはなかったです。
年中になり、他のママさんは綺麗に2人組とかもっと大人数とかになってました。
一体みんなどこでそんな仲良くなる?
うちはバス通園だし園の習い事もしてないしでこんなんなのかな…
年中は仲良しの友だちが別のクラスで、一応他の子とも遊んでたようでしたがその子のママがクセ強めだったので声かけることもなかったでした。
年長になり一番仲良しの子とも同じクラスになり、新しく初めて同じクラスになった子ともめちゃくちゃ仲良くなってよく話を聞いてました。
最初の遠足のとき一番仲良しの子とまわり、ママさんとも仲良くなれたと思ってたけど、次の行事の参観日のとき私を見て明らかに嫌な顔して私が喋りかけてもそっけなく、他のママさんと話そうとしてるかんじでした。
嫌われちゃったんだなと思って、次の行事のときは話しかけずにいようと思ってたら向こうから話しかけてきて帰りまで一緒に歩いて帰りました。
そして次の行事の運動会は私の前を通りすぎたけど全くこっち見てなくて、他のママさんと話してました。
たぶん私とは一対一で話すことってもうないのかなって思ったり…
なんかもう今回は話してくれるの?またそっけなくされるかもしれないと思うと怖いし、自分から声かけるとか無理かもしれません。せっかく同じ小学校だけど…そして上の子はその子のこと大好きだけど…
年長で初めて同じクラスになったママさんもサバサバしてそうだけどいろんなママさんと話してて、私にも顔合わせたら挨拶したりちょこっと話したりしてくれるけど、なんか今さら私なんかが話しかけても他のママさんと話したほうが楽しいだろうし私と話してたら他のママさん声かけにくいかもしれないし、いろいろ考えたらもう今さら…
上の子はいろんなお友だちと仲いいから、私がもしうまいことやってれば休みの日とかも遊べたと思うし(他の子は休みの日遊んでるらしい)どうして私はこうなんだ…上の子に申し訳なくて泣けてきます。私のせいで仲いい子とも距離おかれたりしたらどうしようって思ったり。
今から他のママさんと仲良くなるなんて無理だし、もう他のママさんは私のこと見たところで目すら合わないし、行事のときは子どもの名前の名札をママがつけてますがそれがないと誰のママかわからないし、どうしよもないですよね、卒園まで大人しくボッチしてるのがいいですよね。
卒業アルバムの制作とかママさんのやりたい人だけでやるのかどうかもわからないけど、そういうのも怖いし卒園式のあとの謝恩会?なんかみんなで晩ごはん食べるみたいなのも怖いし…
だいぶ今落ち込んでるのですごいまとまりのない文章ですいません。
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 6歳)

ママリ
うちは保育園ですが年中で転園してるのもありママ友いませんし、そもそも知ってる保護者さんも片手で数えるくらいです😂同じ小学校にあがるお友達も2〜3人しかいないみたいで、その数人の子が誰かすらも本人も分かってない状態なので知りません😂
今更仲良くなっても卒園すれば接点なさそうですし、休日にわざわざ会って遊ぶのも面倒なので子供が園で楽しくやってるなら別にいいかと思ってます!

はじめてのママリ🔰
私も全く園のママ友なしで卒園しそうです〜話したことある人も1〜2人?レベルで居ないです😂
3年間幼稚園通ったけど誰が誰だか分からないですね🤣
送迎ありで会う人もいますが、入園当初から仲の良い2人組や数人のグループで決まってる感じだから、話してるところを遮ってまで声かけなかったです。
声かけられることもありましたが、その場限りで他に仲良くしてるグループがあるパターンだったりで💦
下の子も同じ園通わせてますが、クラスの保護者わかりません😅
子どもは楽しい通えてますし、小学校は子ども同士で遊ぶように次第になっていくと思うのであまり気にしてないです。

はじめてのママリ🔰
バス通園で園の習い事もしてないとそうなりますよね😭
一番上の子がバス通園の時はほぼ親も子供も誰が誰だか訳分からないまま卒園しました😂笑
思い切ってバス通園やめて自転車通園にしたら、登園降園で挨拶してるうちに話すママさんもできて遊ぶようになりましたよ😊
思い切ってバスやめる、またはたまに直接お迎え行く日を作るのどうですか?
コメント