友達の子供と同じお箸で食事し、サイトメガロウイルス感染の心配がある場合、検査が必要かどうか不明。感染リスクは低いとされています。
サイトメガロウイルスについて
友達とその子供たちと一緒に食事をしました。
友達は2歳半くらいの子供と同じお箸で食事をしていました。(子供に食べさせていた)
そのお箸で少し触れたものを1口食べてしまいました。
これでサイトメガロウイルスに感染することってあるのでしょうか?
ちなみに、初期の検査にサイトメガロウイルスの検査はなく抗体があるかは不明です。
今からでも検査する意味はありますか?
感染確率も低いとのことで気にしすぎない方が赤ちゃんのためにもいいとは思うのですが…。
- うさこ(5歳8ヶ月)
コメント
ゆき
心配なら抗体検査した方がいいのでは?
抗体あれば心配は無意味です💡
ちなみに私は抗体検査もしてませんが、気にせず過ごしました🍀
たた
相手のお子さんがサイトメガロに感染していたら発症する可能性はありますね🤔
私は初期の検査で抗体がなく、上の子との関わり方かなり気をつけてます。
感染してしまったら対処のしようがないので、とにかく気をつけてます。
心配なら1度検査されても良いかもですね!ただ、今日の結果がすぐ反映されないと思うので主治医と相談されれば良いかと思います。
-
うさこ
やはり可能性はあるのですね😭ほんの少しでも感染してしまうものなのですね。。
妊娠してから感染症(トキソプラズマやサイトメガロなど)が心配で…。その割に今回のように後から不安になるような事が多くて自分が嫌になります🥺
1人目の妊娠なので普段子供と関わらないのでサイトメガロに関しては認識が少し甘かったかもしれません😞
すぐに検査しても分からないようなので少し時間を置いて検査するなり相談してみたいと思います🙇🏻♀️
ありがとうございました🙇🏻♀️- 10月23日
-
たた
わたしも1人目の時はサイトメガロとか知らなかったです!
2人目で、抗体ないよ!気をつけて!!って言われて、初めて何それ?って感じで😓
トキソも私はめちゃくちゃ気をつけてましたが陽性出てしまい、かなり凹みました。。
精密検査の結果ギリギリセーフな時期だったと判定されましたが💦それからも怖くて、気を付けてます。- 10月23日
-
たた
追記です。
結構ママリだと「大丈夫ですよ!!気にしすぎです」みたいなコメント多くて自分がおかしいのかな?って思っちゃうのわかります。
でも、気を付けてなくて陽性出た時めちゃ後悔すると思うんです…💦だから、気を付け過ぎくらいで良いと思いますよ。あまりストレスになるようなら気にし過ぎない方が良いかもですが🥺
実際私は気を付けてたので陽性受け入れられましたが
気を付けてなかったら、気が気じゃなかったと思います。- 10月23日
-
うさこ
そうなんですね!!初産だからか、産院での検査もなく何も言われずでした😭子供いなくても子供と関わることはあるので初期に検査しておくべきだったと今更後悔です🥺
お子様おられると相当神経使われますよね?その中でもきちんと気を付けて生活されていて素晴らしいです👏🏻気にしいなくせに、うっかりが多い性格で嫌になってしまいます😭気をつけていても完璧はないですし、それを踏まえても気を付けるに越したことはないですよね🥺とにかく何にも感染してないことを祈るのみです🥺- 10月23日
-
うさこ
ちなみにですが、気をつけていても、あれ大丈夫だったかな?みたいに後で心配になることって今までなかったですか🥺?
- 10月23日
-
たた
初産だと言われないこと多いですし、なんならサイトメガロやトキソは希望者のみの検査なので言われないこと多いです😰私が住んでいるところが、生物を食べる文化があるのでトキソの発症者が多く病院がトキソもサイトメガロも勝手に採血してくれてました😂
最初は息子をバイキン扱いするみたいでつらかったです。。ただ、保育園や保健センターなど他の子供が多く集まるところに連れて行かないようにしているので、感染の確率は低いかな?と思ってます。
感染してないことをお祈りしてます!!
気を付けてても、あーあれやばかったかなとか気になることはありますよ!!
特に、1人目の時はうっかり多かったです😓
1人目の離乳食で、しっかり加熱することやカフェイン、食中毒などかなり勉強したので、2人目はサイトメガロに気を付けたくらいで特に神経質になることもなく…という感じでした!🥰- 10月23日
-
うさこ
色々お話聞いてもらえて落ち着きました🙇🏻♀️ありがとうございます💕次から次へと心配事が出てきては不安になってを繰り返しています😞自分がどうにかなるのはいいのですが、赤ちゃんだけはお願いって感じですよね🥺
たたさんでも、うっかりあったんですね🙌🏻そりゃ完璧に防ぐなんて無理ですもんね!どれだけリスクを減らせるか、それを気を付けられるのは自分だけですよね!たたさんを見習って今後しっかり気を付けつつ神経質になり過ぎないように赤ちゃんを信じます🥰- 10月23日
-
たた
こちらこそそう言って頂けて良かったです🥰💗
赤ちゃんが感染したりなにか障害が出たりするの、悲しいですよね…
元気な赤ちゃん産んでくださいね🥰💗
応援してます📣- 10月23日
-
うさこ
本当にありがとうございました🙇🏻♀️この場でお話できてよかったです🥰もちろん結果は分かりませんが、心が落ち着いただけでも相談してよかったと思います💓
たたさんはもうすぐ赤ちゃんに会えますね😍母子共に無事に出産されることを願っておりす🥰- 10月23日
うさこ
そうですよね😭感染したとしても、妊娠中できることはないみたいなのでまよったのですが😞これからのためにも検査しといた方がいいかもしれませんよね🙌🏻
回答ありがとうございます🙇🏻♀️妊娠してから心配性で困ってます😫感染率も低いようなのであまり気にしないで穏やかにすごしたいと思います😭