
2人目妊娠を機に断乳しました。離乳食を食べるようになり、食べ過ぎて悩んでいます。規定量より多く与えても欲しがり、胃が大きくなる心配があります。同じ悩みを持つ方はいますか?
2人目妊娠をキッカケに断乳をしました。
元々完母でよく飲む子だったんで可哀想なことをしてしまいましたが、離乳食も食べる方で断乳してからはさらに離乳食を3回しっかり食べるようになり最近はその食べ過ぎについて悩んでます。規定量よりもはるかに多い量与えてますが食べ終わりもうご馳走様と言うとギャン泣きします。
食事は
朝7時離乳食トータルで160から200gほどご飯のみで120ほど食べてます。それと麦茶です。
お昼12時ごろと夜18時も同じような量を食べてます。
間に15時くらいにハイハインのお菓子やバナナを毎日何かはあげていて、20時から21時の就寝前にミルクを200一気飲みして夜中は起きず朝の6時半に毎日起きます。
しかし、毎食後もっと欲しいようと泣き叫び、私達の食事も一応時間を合わしてますが、少しずれて先に食べさせて後から自分となった時にもすごい欲しそうに見てきます。
保健所の人には、タンパク質だけたくさんあげるとかはまだ負担がかかるからダメだけど、まんべんに食べてるならばたくさんあげても問題ないと言われたのですが、息子は底無しのような気がしてそれを続けたら胃が大きくなりすぎるんじゃないかと心配です…同じような食べ過ぎて悩んでる方おられますか?
- riri17(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちもよく食べる子です
汁物必ず入れたり野菜もやわらかくしすぎないようにしたりしてました
栄養士さんに私も相談しました
量は増やさないように
胃腸に負担になる
もっとほしいと泣かれても気分をかえさせる
と言われました
食べるからといってどんどんあげないようにしてました💦
riri17
わかります!私もよく噛むようにさせたり、一回の口に運ぶ量を少なめに時間をかけてあげたりしてるものの泣き叫び…やはり食べたい分だけあげるのは良くないですよね…ありがとうございます!
本当遊びとかで気分を変えさせるしかないですね😭量には気をつけてそうしていきます!同じような方がいて安心ました🙇♀️