
2歳差の子育て中。上の子用の対策グッズやおすすめグッズありますか?
下の子育児中の、上の子用の対策グッズやこれがあってよかったというグッズがあったら教えてください。
現在2人目妊娠中で、上の子とはちょうど2歳差になります。
上の子にはベビーベッドを持っていないのですが、母に、下の子には用意した方がいいかも。上の子が赤ちゃんの周り走り回ったりいたずらしたりするよ〜。と言われました。
上の子がまだ1歳〜2歳で下の子を育児してた方、対策用にこれを用意した、これがあった方がよかったグッズなどはありますか?
ご経験談教えてください。
よろしくおねがいします🙇♀️
- はる(5歳2ヶ月, 7歳)

ミルキー
ベビーベッドは必要でした!
上の子が走ったりして
潰してしまうことあるかもなので
ベビーベッドで寝かせてました😌

2238
下の子が生後一ヶ月です。
やはり上の子のいたずらが怖かったので元々持っていなかったんですがベビーベッドをレンタルして使っています。
借りて良かったと心底思いました(笑)一時的にソファや床におろしただけでも、やはり可愛がるそぶりもありつつ、上に容赦なく覆いかぶさってしまったり、手足を引っ張ったり気が気じゃないです😱

はじめてのママリ🔰
下の子生まれたばかりですが、ベビーベッドあって良かったです😂
絶対潰されます😂

ab
年子育てていますが、うちはベビーベッド使ってません🤗
ハイローチェアがありましたがこれもそんなに使わなかったです…
赤ちゃんの周りうろちょろしますが赤ちゃん1人にして離れることってそんなになかったので💦
ご飯作る時などはハイローチェアか長座布団に寝かせていましたが上の子も一緒にキッチンに見にきてたので踏まれるとかはなかったです😊
生まれてから購入とかでも良いと思うので退院して少し生活してから考えるので良いかと思います🤗

ママリ
うちは生まれて必要そうならレンタルしようと思っていましたが、ベビーベッドなしでも大丈夫でした❗
バウンサーにいさせたり、寝ているときはリビング横の部屋にベビー布団で寝かせたりしたので特に困りませんでした😊

はる
二人目でベビーベッド買いました😊ベビーベッドの柵から上の子の手が入らないように、100均一で金網買って、周りにつけてました!

はる
皆さま
回答をありがとうございます😊!
ベビーベッド必要という声が多く、お店にも見に行きました😂
家の構造上どうしても日中は上の子と下の子が同じ空間になってしまうので、ベビーベッドやバウンサーのレンタルや購入を考えたいと思いますヾ( ;▽; )ノ
ただ、産まれてからの判断でも!というお声もあったので早とちりして無駄な買い物にならないようにしたいと思います!!
貴重なご経験談ありがとうございました!🤗
コメント