
混合で授乳中。母乳の出が少なく、ミルクを足している。母乳量がわからず、授乳頻回が気になる。総摂取量が規定内なら大丈夫でしょうか。
連日の投稿失礼します💦
混合で授乳していますが、母乳の出がまだよくありません。少しの時間でも赤ちゃんに乳首をくわえさせることで母乳が分泌されるようになるとのことだったので母乳後にミルクを足しています。
ミルクのみであれば、量が足りているかの目安があるのでわかりやすいのですが、混合だとどれだけ母乳がのめているかわからず、赤ちゃんがのまなくなったタイミングで授乳をやめた結果3時間もたず、授乳の際に残した量を目安にミルクを足す状況になっています。
頻回な授乳となってしまうことが気になるのですが、1日の総摂取量が月齢ごとのミルク規定量の範囲内であれば特に気にしなくても大丈夫そうでしょうか…
- あぐさん(9歳)
コメント

アニカ
ママいっぱい食べてますか?
根菜と米を沢山食べてください🌸🌸🌸
とにかく泣いたらおっぱいしていると、脳が赤ちゃんの泣き声とともに母乳を作ります。
混合しないほうが母乳でます。
完母目指しているなら母乳、母乳、一度母乳休ませミルク。
こんな感じで最初は良いかと思います。
母乳&ミルクしてると母乳が毎回足りてない感じになりますもんね!
病院では母乳&ミルクで教わると思いますが
私は出が悪かったので溜まるまでミルクでお休みして、母乳飲ませて〜って感じでやってました。
3人とも入院中完母になりませんでしたが、
家に帰って1週間くらいで完母になりました✨
ママ食べないと出ません。
母乳沢山出さないと痩せませんよ✨✨✨

ゆークン
母乳は消化が早いので、欲しがるだけ与えて良いのですよ(^^)ミルクは腹持ちが良いので、だいたい3〜4時間おきですが、赤ちゃんによって違うと思うので、母乳を与えても泣いたりとか寝付かないがあれば時間が経っていなくてもミルクを飲ませて良いと思います(^-^)私も母乳の出ている量が分からず毎日のように悩んでいました(^_^;)もし完母にする場合、毎回オツムのおしっこチェックして下さい(^^)おしっこ出てないな?とか少ないなって思ったら母乳足りていないのでミルクを飲ませて下さい脱水症状になってしまいます´д` ;
-
あぐさん
返信ありがとうございます🌼
ミルク量や赤ちゃんの様子など一つ一つが初めての経験なのでネットを頼りにする日々ですがどこまでマニュアルを守るべきなのか、悩みます。
大切なのは赤ちゃんの様子をみて柔軟に対応してあげることですよね💦- 4月21日

ゆークン
神経質に考えると疲れてしまうので、あぐさんらしい育児で良いのですよ(^-^)⭐︎泣きぐずりで抱っこでダメなら、おっぱいあげて、それでもダメならミルクあげてみて(^^)
おしっこ出てるなら大丈夫(^o^)
-
あぐさん
ありがとうございます🌸
ほんと、里帰りで両親が側にいるぶんまだ気持ちが軽くなっていますが神経質になりすぎかもしれません💦
わたしのペース、早くみつけられるといいな…- 4月21日
あぐさん
返信ありがとうございます🌼
根菜と野菜ですねッ
赤ちゃんのためにも栄養バランスをもう一度見直してみようと思います(*^^*)