※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちか
子育て・グッズ

お子さんの言葉の発達に不安を感じているママさんへのアドバイスをお願いします。

お子さんが言葉の発達が遅れてたママさん、不安になった時など、自分の気持ちにどう折り合いをつけましたか?


今1歳10ヶ月の娘がいます。
言える言葉はあった、1ぐらいで他は全て「んー」とジスチャーでやりとりしています。

一歳半検診で、保健師さんには物の名前は知ってるからそのうち必ず言葉がでてくると言われましたが、一向にでてくる様子がありません。
毎日自分なりに、絵本も読み、必死に話しかけているのですが、話しかけるのも疲れて嫌になってしまう日があります。
3月に幼稚園の面接がある事も重なり不安と焦りでいっぱいです。
イライラせず、前向きに娘と過ごせるようになりたいです。アドバイスください。

コメント

ドンちゃん

毎日お疲れ様です!
娘が、1歳半検診の時に単語が1つあるかないかくらいでなかなか言葉が出てこなくて不安でした💦
2歳前もそんなに増えなくて不安でしたが、2歳過ぎてから単語がすごい増えてきて2語文も話せるようになり今では驚きです😊
言葉が遅いのと落ち着きなく集団行動苦手という理由で、親子教室→療育ルーム通ってます!
行くようになってから言葉が増えました!
今吸収してるところだと思いますよ😊

  • ちか

    ちか

    優しいお言葉ありがとうございます😊元気がでてきました。
    吸収しているところだと思って頑張ります!

    療育ルームではどの様な事をしていますか?
    もし面倒でなかったら、話しかけるコツなどあったら教えて下さい。

    • 10月21日
  • ドンちゃん

    ドンちゃん

    療育ルームでは1対1で娘にあった口の運動だったり、指の運動、あとはカード遊びしたり娘が好きなことやってくれます😊カードでは果物の名前言ったり、動物の名前言ったりしてます!
    とにかく大げさに指差ししてワンワンいるねーって話しかけたりまんま食べよーって毎回大げさに言うようにしてます😊

    • 10月21日
  • ちか

    ちか

    教えてくださりありがとうございます!
    私もおおげさに言うように心がけてみます!

    • 10月21日
ちーたむ(27)

家の子(長女)も言葉が遅かったです…
同じようにすごく心配しました💦

でも、
幼稚園に行くようになってからいきなり言葉が出るようになりましたよ😊

  • ちか

    ちか

    やっぱり集団生活すると良いのですかね?
    うちもいきなり言葉が出る事を願って話しかけようと思います!
    ありがとうございました😌

    • 10月21日
  • ちーたむ(27)

    ちーたむ(27)

    同じくらいの子が沢山いるので、
    刺激になって良いのかもしれませんね!😊
    きっと、気付いたらうるさーいって毎日言うほど喋りだしますよ😁

    それまでは心配かもしれませんけど、
    あまり気にしないで前向きにいきましょ💪

    • 10月21日
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

「今は溜め込む時期」「いつかは話す時が来る」こう自分に言い聞かせてました。
それでも周りの子を見る度に落ち込んでいましたが…💦‬

うちも1歳半、2歳と経過観察と言われて保健師さんから電話が来ました。
3歳児健診の時も「念の為、半年後に電話させてください」と言われています(^_^;)

今3歳5ヶ月ですが、3歳の直前に単語も出てきて今ではうるさいくらい話します。
でも聞き取れないことも多々あります。
爆発型の子は、突然話だします。
そして、今は話せなくても話しかけていたことはきちんと覚えていますよ😊

  • ちか

    ちか

    ありがとうございます!
    周りの子と比べて焦ってしまってました。
    同じ様に思ってたママさんがいて、今沢山話してるという事を聞いて希望が持てました。
    話した事はきちんと覚えてると思って、頑張ります😊
    ありがとうございました!

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

うちも言葉遅かったです~
一歳半検診で引っ掛かり、二歳で電話かかってくるも、まだクリアできず。
三歳児検診でギリギリセーフでした。(笑)

そもそも、何が不安ですか?
このまま喋らないかも、とか思いますか?
言葉の遅れによって発達障害などを心配してますか?
自分がなぜ我が子に早く話して欲しいと思ってるのか、自分と向き合いました。

  • ちか

    ちか

    ありがとうございます。
    周りの子がどんどん話し始め、自分の話しかけ方が悪い?量が足りなかった?と後悔ばかりするようになってました。
    周りの子と比べてしまいただ漠然と不安になっていましたが、はじめてのママリ🔰さんの言う通り、自分と向き合ってみます。
    ありがとうございました!

    • 10月22日