
家族仲良く、理想の家庭でうちは離婚していて家族行事など経験せず大人…
こんばんは🙇♀️
私は旦那の家族が大好きで自分の親よりお世話になっています
家族仲良く、理想の家庭でうちは離婚していて家族行事など経験せず大人になったので幸せです。自分の父、母とは普通に仲良しですけどね😂
そこでなんですが普段毎週のように旦那の実家にみんなで集まり、焼肉やご飯を食べたり一緒に過ごしていますが
うちの子供がうまれたら、1人で暮らしていて初孫になるのでなるべく私の方の母や父のお家に行ってあげたいと考えています。
旦那の弟には小一と4ヶ月ほどの赤ちゃんがいるのですが
旦那の実家に行くと、みんなで交代で子供の面倒みたりします。旦那の母が1番赤ちゃんの面倒をみていて、
ママが抱っこしていてもすぐに抱っこしています。奪ってるわけではないですが、、😅私は自分でなんでもやるタイプで頼るのもあまり好きではなく忙しくしてたいタイプです😂
なので今のうちからその様子をみていて、自分の子供にされたら段々嫌になってくる可能性がある気がしてきてなりません。。
うちは第1子となりますが弟夫婦は2人目なのであまり気にならないんだと思いますが🥺
もちろん大好きな家族ではありますが、産後は自分の実家の方になるべく行こうかなぁ。。。😭
みなさんはどちらかというとどっちの実家によく行きますか?
どちらの実家も車ですぐ行ける距離です🙇♀️
- ノア(3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

みみ
私は自分の実家にしか行ってません。
向こうの両親が私たち家族に興味がないってのもありますが、いざ頼ろうと思うと自分の両親のが頼みやすいのではないでしょうか?🤔

退会ユーザー
私は実母が嫌いで、
義母は好きだったので産後お手伝いに来てもらいましたが、
手伝いに来たら来たで嫌な部分が見えてきて嫌いになり仲が悪くなりました😂
義母とはちょうどいい距離感がよかったんだって学びました😂わら
-
ノア
今のところはママがご飯食べる時に抱っこしててあげたり、普通にテレビ見てる時もママから抱っこ変わったりしてて、私だったら第1子だし自分でやりたいって思っちゃうからこれは無理かも、、って今から感じました😂実母の方は私の子供が初孫だし1人で寂しいだろうからなるべくそっちに行きたいけど、旦那の実家行くことが多いから上手く調整しないとなーと悩みます😱
- 10月21日
ノア
学生の頃から付き合っているので
全てにおいてすごーく良くしてもらっていて、自分の親より親っぽいです😂ただ子供のこととなると私の性格もあるけどイライラしちゃいそうな感じが今からしてます😂