
妊娠9週での繋留流産の辛さが忘れられず、友人の順調な妊娠に羨ましさや複雑な気持ちを抱いています。自分の気持ちに戸惑いを感じています。
3年前くらいに心拍確認後に妊娠9週で繋留流産しました。今は娘がいますが、それでも当時辛かったことは忘れることができません。友人から結婚したあとすぐに妊娠の報告されると、私はあんなに辛かったのに、そういった辛いことは特になく順調にいって羨ましいなとか僻んでしまいます。他人の妊娠が順調でも私には関係ないし、子供がまだいないならまだしも今は娘がいるのだからいいじゃないかって思われると思いますが…。それでもなぜか心がざわつく幼稚な自分が嫌です。。。
- しおり(7歳)
コメント

さくらんぼ
流産、よくあることですが悲しいですよね。言ってないだけで相当数流産経験者はいると思います。
自分に正直な気持ちなのでそれで良いのでは?

ちゃんちゃん
別に自分の胸の中で留めておくならいいんじゃないでしょうか?
どんな事かは人それぞれですが、そういうブラックな感情って誰しもあると思いますよ(笑)
稽留流産、私も経験者ですが。
その時は辛かったけれど、別にそういう感情は起こりません。
育つことが出来なかった赤ちゃんは、私に大切なことを教えてくれたと思っているので、むしろ命をかけて貴重な経験をさせてもらったんだと思っていますよ。
流産を経験したからこそ、妊娠もそれを継続することも、無事生まれてくる事も育つことも、当たり前じゃない。
奇跡の連続だと思いませんか?
-
しおり
流産を経験して無事に妊娠出産するのは奇跡だと思うようになりました。
ブラックな感情は誰しも多少はありますよね。みんな言わないだけですよね。私も胸の中で留めておくことにします。- 10月21日
-
ちゃんちゃん
そもそも人生は不平等なものですから(笑)
それ言い出したらキリないですけどね😂
ちなみに私は虐待されて育った為、里帰り出産と聞くとモヤモヤしました(笑)
いいよねー、頼れる親がいてーと。
え?!初産なのに里帰りしないの?!と、里帰りが当たり前と思うなよーとイライラした事も何度もありました(笑)
それも今は何とも思わなくなりましたが😂- 10月21日
-
しおり
確かに不平等ですよね。虐待されて育ったって、辛い経験されたんですね😣それこそ親が優しい人と比べて不平等感じる件じゃないですか💦
みんな何かしらあるんだなと思ったらちょっとスッキリしました。コメントありがとうございます。- 10月21日

ゆずぴ
私も3年前に心拍確認後、
9週で繋留流産しました。
同じく娘が居ますが苦しみました。
当時、娘が年少で隣のクラスのママさんが同じ週数で妊娠されていました。
でも私だけ何も変わらないのに
相手はどんどんお腹が膨らんでいき。
周りからもチヤホヤされて
幸せそうでした。
地獄のようでしたよ...。
3年間ずっと見るんですから。
妊娠してお腹が膨らんで性別が分かって。
生まれたら報告されて。
LINEで写真流されて。
名前まで発表され。
その後の成長も見せられて。
毎日のように。
小さい幼稚園なので隣のクラスでも
合同で色々やるので。
幼稚園に行くのが苦痛で
送り迎えの時間が本当に辛くて
でも誰にも言えなかったし。
親にも傷付けられて。
私の周りにも簡単に授かれる人が大量に居ます。
望んでなかった、どうしようって4〜5人を産み。
大変だ、辛いとか言って。
何なんだろ?って思います。
私もこんな自分、嫌です。
しおり
流産はよくあることみたいですよね。この気持ちを本人に言ったらあれですが、思ってしまうだけなら良いですよね。