
慣らし保育が長引いています。復職前に終了させる方法や、早めに迎えに来る可能性について教えてください。
4月から保育園通い始めましたが、慣らし保育が終わりません(°Д°)
午前のおやつ、給食、昼寝、午後のおやつ、と段階を踏んで大体2週間で完了すると聞いていたのに未だに給食です。(うちの子が泣きまくるせいですが…)
来週から復職なのですが、慣らし保育は無理矢理終了してもらえるのでしょうか。それとも、早めに迎えに来るよう言われてしまうのでしょうか。
園毎に違うとは思いますが、経験されたママさん、保育士さんなどいらしたら教えてください(;´Д`)
- 雨のち晴れ(10歳)
コメント

ザト
基本的に慣らし保育は終わらなければ延長するものですが、そこは園と職場の判断になります💦
私の場合は息子の慣らし保育があっという間に終わりましたが、職場からは復帰時期を早めることもなく、私の友達は慣らし保育に半年かかり、その分復帰が遅れました(´;д;`)

୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
うちの園では仕事はじめる日に
合わせて慣らししてましたよ!
泣きまくる…
そのうち慣れると思いますが…
給食などは食べれてますか?
先生に
仕事復帰の日を伝えて
この日から復帰なので
1日保育も早めに
慣れさせたいんですけど…と
相談されてはどうでしょうか…
-
雨のち晴れ
先生に復職日は伝えてあって、約1ヶ月あるのでゆっくり慣らしできますね~、と言われてたので安心していたのですが、気付けばこんな時期…という感じです(´・ω・`)
好き嫌いはあるようですが、好きなものは完食、嫌いなものも半分程度は食べられているようです。
先生にちょっと相談してみます、回答ありがとうございました!- 4月20日

さらい
保育園でいろいろ違うんですね、
うちは、慣らし保育は希望でした。
最初からフルで預けることもできました。
-
雨のち晴れ
なんと(゜ロ゜;ノ)ノ
慣らし保育は必ずあるのかと思ってました!赤ちゃんは大変ですが、ママさんにはありがたいですね~。
回答ありがとうございました!- 4月20日

いのぶー
以前保育士をしていました。
園の方針で違いは大きいかとは思いますが、一番はお子さんの状態に合わせて園生活を!
ですが、保護者さんの希望ももちろん大事な事です。
お仕事に合わせて、お子さんの様子をみながらお預かりの兼ね合いを見て調整していましたよ
というか、まだ4月から園生活をはじめたばかり。
泣きますよ!!
泣いて当然!ごく普通です(❁・∀・❁)
慣らし保育が終わったからピタリと泣き止むわけでもないですし、かといって1日中、これから先も泣き続けることはないです。
泣く子をいかに楽しませ園生活に慣れさせるかが保育士のお仕事の一つでもあるかと思います。
泣かれると辛いでしょうが、
園とよく話をして事前に復職の日と保育時間の調整徐々にをされてはいかがでしょうか?
-
雨のち晴れ
こどもに合わせてあげたいのは山々ですが、役所からは今月中に復職しなければ退園と言われてますし…結局のところ慣れるのに時間がかかるような子に育てたのがいけなかったのか、という気持ちです(´・ω・`)
とりあえず先生に相談してみます、回答ありがとうございました!- 4月20日
雨のち晴れ
半年!?(°Д°)
それは全く想定外でした…
毎月高い保育料払って復職できないのは、ちょっとやってられないですね(´・ω・`)
回答ありがとうございました!