※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

お風呂で子供と一緒に入る方法について、スイマーバやマカロンバスを使っている方がいるか教えてください。

みなさんこども2人と一緒にお風呂に入るときどうしてますか?💦
今下はとりあえず別で入れてるんですけど、そのうち一緒に入らなきゃなぁ、、と思っていて💦
スイマーバやマカロンバスもいいと聞いたんですけど、もし使っている方がいたら教えてほしいです🙇

コメント

しのぶ

パターン①みんな一緒バージョン
上の子を洗う
湯船に入れる

自分を洗う

下の子を洗う

下の子を抱っこして、湯船に入る

下の子をあげる
服を着せる

上の子をあげる
服を着せる

自分が服を着る


パターン②別々バージョン
上の子を洗うけど、自分は裸にならない

上の子が湯船に入るのを見守る

上の子をあげる
服を着せる

下の子とお風呂に入る

寒いから、脱衣所さ暖かくしてやります。

  • まろん

    まろん

    ありがとうございます!具体的でわかりやすかったです✨
    脱衣場暖かくしてやろうと思います😊

    • 10月20日
  • しのぶ

    しのぶ


    2人と、1人、お風呂の負担感が全然ちがいますよね😅
    でも慣れると、楽になりますよ!

    • 10月20日
ここくー

下の子をスイマーバつけて、上の子と湯船にいれる

その間にダッシュで自分が洗う

下の子を洗ってバスタオルに包んで脱衣所のバウンサーに寝かせておく

上の子洗って一緒にあがる

ダッシュで自分拭いて服着る↓
上の子拭いてドライヤーする

みんなで部屋に戻って下の子服着せてる間に上の子お茶飲ませておく

下の子ミルクをクッションで支えて飲ませて、上の子服着せて、自分ドライヤー


私も湯船に浸かりたいんですが、これが一番やりやすいです😭

  • まろん

    まろん

    ありがとうございます✨とてもわかりやすかったです🙇やっぱり親のお風呂時間ってわずかですよね😅💦

    • 10月20日
まま

月齢同じですね!
まだ下の子が動かないので、下の子はリビングに寝かせておいて上の子と自分を洗い、上の子を湯船に入れて下の子を迎えに行き、最後にみんなで入ってみんなで上がるパターンです。でも動き始めたらリビングで待たせておけないので私もどうしようかなーと考え中です。

上の子が4ヶ月の時マカロンバスを購入しましたが、腰が完全に座るまでは沈んでしまうので常に片手添えて使ってました。でも座れるようになってからは大活躍でしたよ!ただ、すぐに空気漏れするようになって、テープで直しながら使ってたけど半年くらいで限界で残念でした。

  • まろん

    まろん

    返事遅くなってしまってすみません😣💦ほんと!同じですね😆💕
    動き始めたらまた大変ですよね💦
    ビニール製のものはどうしても劣化しやすいですよね😣けど私も座れるようになったらマカロンバス使ってみようかと思います✨

    • 10月23日