
育児楽しく、娘は良い子。でも義両親や家のことでストレス。派遣で軽く見られ、心の傷が癒えず悩んでいる。同じ経験の方、心の穏やかさを保つ方法を教えてください。
育児は楽しく、生後11か月の娘は愛嬌いっぱい、特に困ったこともなくよく眠り、私が言うのはおかしいんですが、本当に良い子です。
なのに、時々どすぐろい感情に支配されてしまう日が定期的にきます。
同居の義両親がほとんど掃除をしないこと。
義両親に万が一のことがあったら、私たちが住む家。(現在は1F親、2F私達)
ローンも私達が全額払っているのだから、綺麗に使っていただきたい…
一日家にいてマンガ読んでるんだったからさー…
お隣に新居がたって、今日入居。
あぁ、いいな、、、
(うちは旦那の元嫁が建てたセンスのかけらのない家)
私はもともと大手企業で正社員やってなのに、いまは派遣の育休中。
旦那の知り合いには、派遣 って事でずいぶん軽く見られてる。
成り下がったのは自分のせいだけど、あからさまにバカにしてくるやつ嫌。
etc etc...
ぜーんぶ、自分の心の傷昇華できてないだけでしょ!
ってわかってる。
普段はね、
あー、いろいろあったけど今は幸せ〜🐶♪
って思えてるのよ!
なぜ⁈ なぜ⁈
定期的なこの悪夢におそわれるの…
同じような経験をお持ちの方、どうかどうか、そう言う時の心の穏やかさを保って方法を教えていただ原本ませんでしょうか。
よろしくお願いします🙏
- まぁたん(6歳)

ともにゃん
うちも義両親と同居ですが定期的になりますよ。
私が飼ってるわけじゃないペットの世話。
実家の自営業手伝ってるだけのくせにすげー忙しい、私仕事してますアピールしてくる義理姉妹。
外でほぼ働いたことないくせに社会人ぶってんじゃねー‼️ってなります。
そんな黒に支配されたときは、デメリットを考えてメリットの方が大きいことを論理的に考えて乗り切るようにしてます‼️
そして、息子と仕事さえあればあとはいつでも何とかなると思うようにしてます😆

ルナ
周りを羨ましがるのは、やめましょ☺️思考するだけ無駄なので。
それよりも、例えば家を綺麗に使って貰えなくても、センスが悪くても、いつか自分と旦那が好きなように出来る日が来たら
大幅リノベーションすれば良いんです✨
フローリング全取替え・壁紙もぜーんぶ剥がして素敵なものに取替え、耐震構造を再チェックして補強します。
家具も当然買い替えカーテンも取り外します。
狭ければ壁も自分でハンマー持ってブチ抜くとか楽しそう💕
といった具合に、色々出来ます!!私なら早々と、外装の色は白かグレーもいいなぁーとリフォーム雑誌眺めますw
コメント