
コメント

mama*
幼稚園が終わってから遊ぶ?とか、ランチ行く?とかの友だちは幼稚園のママさんにいましたよ!
卒園してから、学校がバラバラになりましたが、遊んだりもあります😊❤️
まだ始まったばっか?だし、これからじゃないかな?
仲良くなって遊ぶまで約1年かかりましたよ(^^)
降園後に遊ぶ程度でした。最初は。

いそろく
まだ未就学児ですが、一つ上の学年になるお子さんのお母さんと仲良くしています。子育て広場で出会い、たまたまフィーリングが合った形なので、地域の文化祭や運動会、幼稚園開放などのイベントを一緒に行ったりします。
また同時に入っていた子育てサークルで別のお母さんに対して嫌な思いをし、抜けた経験があります。
親同士子同士の相性がいいまま大きくなれば素敵ですが、そうでなければ面倒な部分もありますよね。ママ友って。
-
りんご
気の合うママ友さんに出会えるのは素晴らしいですね(^_^)
私は気を遣い症で頻繁に会うと疲れるしわいわいするのも苦手なので今のたまにな感じがあってるのですが、娘は幼稚園以外でもお友達と遊びたいかな?と気になっていて(>人<;)
あまり親しくしすぎると面倒なことありそうですよね(>人<;)- 10月19日

k.s.m🍀
幼稚園に行ってますが夏休みぐらいから年少の時同じクラスだったお友達と月1ぐらいで遊ぶようにはなりました!
-
りんご
ありがとうございます😊
そうなんですね。私もそれぐらいが理想です。
5歳だと〇〇ちゃんと遊びたいと言うようになりますか?- 10月19日
-
k.s.m🍀
遊びたいとは言ってたりしますね!
- 10月19日
-
りんご
そうなんですね(^_^)
- 10月19日

みい
長女が年少から入園しましたが、幼稚園からのお付き合いのお友達とはプライベートで遊んだ事はありません😅
幼稚園の帰りとかに普通に話したりはありますが、プライベートで遊ぶのは地元の幼馴染み親子、学生の頃からの友達親子、職場の同僚親子です🌸
-
りんご
回答ありがとうございます😊そうなんですね。やっぱりもともとの友達のほうが楽ですよね。
- 10月20日
りんご
気の合うママ友と出会えるととても良いですね(^-^)
私はもともとみんなでわいわいが苦手なので今の付かず離れずのママ友関係が良いのですが、娘は幼稚園以外でもお友達と遊びたいかな?と申し訳なく思う部分もあります。