
3歳8ヶ月の息子の弱視について、検査結果が悪ければ目薬治療を検討中。治療にはアイパッチ訓練や目薬が必要で、保育園や両親の働き方について悩んでいます。
子供の弱視について、経験された方や、知っているお方がいらっしゃれば教えてください。
3歳8ヶ月の息子なのですが、右目0.3、左目0.2で乱視も強いようです。
まだ検査に慣れてないから、うまく答えられなかった可能性もあるので、再度視力検査をする予定です。
でも家でも検査しましたし、やり方はきちんと理解してます。家で検査した時も0.5が全然見えなかったので、次の検査も変わりないと思います。
次の検査も結果が悪ければ、目薬を使って調べるとのことです。
弱視の治療をネットでいろいろ見ていると、アイパッチの訓練や目薬を使っての検査など、大変そうな印象を受けました。
目薬を使った治療のあとは物が何日間か見えにくくなるそうなのですが、その間は保育園などは休ませるのでしょうか?
また、本格的な治療をする場合、フルタイムで両親が働いていると難しいのでしょうか?
私も昔から目が悪く、不便な思いをしてきましたが、弱視と言われたことはなかったです。息子は私よりもっと悪そうなのでとても心配しています。
もし治療や普段の生活改善を頑張れば良くなるなら、仕事は辞めるのも選択肢に入れています。
いろいろ教えていただけるとありがたいです。
- くま(9歳)
コメント

こころ
弱視の種類が違うかもですが、、、
うちの子も弱視、乱視で目薬使う検査しましたよ💡
目薬は瞳孔開くから眩しさを感じやすいとのことでしたが、全然普通に保育園で遊んでました。真夏のカンカン照りの日でも。
治療は眼鏡を作って1日ずっとかけるだけの訓練です。

みか
遠視なんですかね?
うちの子は遠視です。
目薬は眼科によるかもしれませんが、次の日くらいまで眩しいみたいですが、きっと二日間くらいかな?と感じたりします。
保育園は休ませなくても大丈夫です。
うちは働いているので、土曜日に目薬など検査をするので、登園する日は二日目くらいなので大丈夫かな?と。
目薬は何回かやります。なので、目薬をする日はかなり時間かかります。
1回目のあとに何時間後にもう一回ね、みたいな。
遠視か近視によりますが、遠視による訓練は家でのアイパッチくらいです。
アイパッチも視力に左右差がある場合なので。
特に訓練などしていません。
メガネをかけることが訓練なので。
近視だといろいろあるんですかね。

はじめてのママリ
まだ見てらっしゃいますか??😭
うちの息子も乱視で引っかかり、、😭😭
お子様のその後お子様の視力はどうですか😭??教えていただけると嬉しいです😭😭
-
くま
お子様心配ですよね💦
うちの子はその後の検査で乱視、遠視が見つかり、弱視用のメガネで治療を開始しました。
私もメガネを掛けていたので見慣れていたからか、メガネを掛けた方が見えやすいからから、寝る前まではずっと掛けていました。
メガネを掛けての視力ですが、4歳手前くらいで右0.4、左0.6だったのが、6歳で右1.0、左1.2になり、快適に過ごせるようになりました。
以前は近くを長時間見るのが苦手で、お絵かきなどが嫌いでしたが、今ではお絵かきやワークなど積極的にしてくれています。
弱視に関して詳しくない人も多いので、保育園ではメガネをかけることで治療していること、目薬を使った検査の次の日は眩しがったり、見えにくくなることを先生に伝えていました。
実際うちの子の場合は、目薬を使ってもあまり生活に支障が無かったです。
ただ、その子によりますので、できるなら休み前に目薬の検査をした方がいいかもしれません。
メガネを掛けて治療し、本当に良かったと思っています。- 3月19日
-
はじめてのママリ
おはようございます☀️
お返事頂きありがとうございます😭‼️
そうなんですね!!矯正視力も同時に低かったということなんですね😭!!矯正視力が出なければ弱視という形になるのでしょうか??それとも遠視乱視が強かったということで弱視になる可能性が高いという診断だったのでしょうか😭??
無知すぎてごめんなさい😣❗️
手元の作業をあまり好まないと言いますよね😭
遠視だと近くが見えづらいからなんでしょうか。。
三歳児健診のときでは指摘されましたか😭??
質問攻めですいません😭😭
主人が乱視持ちなので遺伝したら嫌だなと思っていた矢先でとてもショックで、、
でも早い段階でしれたことは良かったと思ってます!
お子様も治療のおかげで回復してほんと良かったですよね😣‼️見逃してたら、、と考えるとその方が怖いですよね😣❗️
検査がはっきりしない分今はとても心配です😣- 3月19日
-
くま
すみません💦書く場所間違えました。
- 3月19日
-
はじめてのママリ
遠視でもピントさえ合えば多少は見えてるということですか😱
そしてそれが普通だと確かに不自由もないですもんね😱‼️
近くに小児眼科があったので次はそこで見てもらおうかと思います😣‼️
色々教えていただきありがとうございます😭✨- 3月20日

くま
検査の際に目薬をし、調整機能を麻痺させることで、本当の視力がわかると言われました。
うちの場合はメガネをかけても視力が悪かったので、弱視治療をしましょうと言われました。
遠視は遠くも近くもハッキリ見えていない状態で、頑張ってピントを合わせて何とかものを見ようとしている状態みたいです。
子供の遠視で怖いのは、生まれてからハッキリとした視界で見たことがなく、見えずらい状態が普通になってることです。
目の機能は8歳ぐらいまでにしか成長せず、それを以降の治療は効果があまりみられなく、メガネを掛けても脳がハッキリとした視界をもう認識できなくなってしまうとの事です。
素人解釈なので、もし違うところがあったらすみません。
なので、どっちみち裸眼で視力が悪ければ、眼鏡をかける事は必要になるとは思います。
うちは3歳半検診で見つかり、4歳くらいでメガネをかけて良くなったので、きなこさまのお子様の年齢なら、十分良くなる可能性があると思います。
眼科と眼鏡屋さん選びは重要なので、弱視治療に強いところがあればそういう所を選ぶといいと思います。
不安だと思いますが、早く見つかったのはラッキーだと思います❗️きっとお子様の目も良くなると思いますよ😌
くま
ありがとうございます。
そうなのですか、普通に日常生活を送るのは難しいかと思っていました。
ありがとうございます(^^)