![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上司からの暴言があり、産休・育休についての批判も受けています。パワハラやマタハラと感じており、他の上司に相談を考えています。
今妊娠5ヶ月の初マタですm(*_ _)m
妊娠報告してから会社の上司の当たりが強すぎます。
その方は、独身、出産経験ない女性です。
産休、育休とろうとおもってるんですが戻って来た時今のままでは困るなど暴言をはかれました。
他に部署全体での会議の中で名指しで愚痴を言われました。
愚痴が終わったと思ったら、産休、育休中代わりの人がいなかったら私気が狂うわ〜とか他の人に迷惑かけるんだからなどすごく言われました。
迷惑かけるのは分かってます。
でもなにがしたいのか全くわかりません。
遠回しに仕事辞めろっていうのと、子どもおろせって感じにも伝わります。
これってパワハラ、マタハラになるのかな?
他の上司に相談した方がよいのかなやんでます。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
マタハラですねほかの上司に相談した方がいいです😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
マタハラです!!
上司に即相談したほうがいいですよ😵
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
産休、育休入ることで迷惑になる=子ども産むなってゆってるのと一緒だなって思って上司にガッカリでした。
相談してみようと思います😭- 10月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
マタハラですね!!
わたしもマタハラ受けて育休中ですが、復帰する予定はありません!!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
育休中に会社と連絡などはとってますか??- 10月18日
-
ママリ
文書のみのやりとりです!!
わたしも上司(経営者)に妊娠報告をし、切迫流産だったため休業しなきゃいけない旨を伝えたら「異例なことばかり、あなただけ特別扱いできない、誠意を見せて働いて出血とかして休業になるなら休んでくれ」のようなことを言われました。
精神的に参り、睡眠もあまりとれず、食欲もなくなりました。社会労務士さんに相談に行くとそれはマタハラと言われました。本当は録音が1番いいのですが、わたしは電話越しで言われたので録音出来ませんでした。産休育休は権利だから取った方がいいと言われましたし、提案としては心療内科にかかってうつ病の診断書を出してもらいました。その際、直接の接触はせずに文章でのやりとりをするよう言われたので、上司には主人に言ってもらいました。
そこからはずっとうつ病診断のまま産休育休に入っていますが、復帰なんて考えてないです!!- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
産休、育休とって仕事復帰しないとなると詐欺で訴えられるって見たのでどうしよって思ってました(-.-;)
子どもの為にお金も大事ですけど自分の体がちゃんとしないと元も子も無いですから復帰しないで正解だと思います!
私も1度心療内科受診しようか悩んでる最中です😭- 10月18日
-
ママリ
長々と回答してすみませんでした😅💦
一応復帰する前提で話は進めて、復帰する時に会社の方から話が出ると思うので、自分の体調があまり良くないやら言い訳をつけて辞めようと思っています!!
個人的には心療内科に受診してよかったです!!
お金はもちろん大事です。でも、お腹の子になにかあったらそっちの方が後悔しませんか??😭
心療内科では診断書をもらい、傷病手当金をもらいながら休業するのがいいかなと思います!!
あくまでわたしは復帰しない前提で話をさせてもらってますが、はじめてのママリさんは復帰は考えられてますか??- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
復帰をしなければならない空気ではありますが私自身このような事があれば復帰したくないです🙊笑
でも最近精神面で不安定な部分もあったりしたのでお話きいて視野が広がりました!- 10月18日
-
ママリ
幼稚園教諭なので人数不足で復帰してくれって言われそうな気もしなくもないです笑💦
復帰しなくてもいいと思いますよ!!
わたしも社会労務士さんに話を聞いてもらって、スッキリしたのと、社会労務士さんの一言、必ず復帰を前提で考えなくていい、権利だけ主張すればいいんだと思ったらかなり気が楽になりました😊
1度相談だけでも行かれてもいいかなと思います😊
できたら、なにかのために職場での会話を録音しておくのをおすすめします!!- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
色々親身になりお話ありがとうございます😭
沢山お話が聞けてほんとに様々な方法がある事に少し気持ちが楽になりました!
社会労務士さんに私もご相談しに行きたいと思いますm(*_ _)m- 10月18日
-
ママリ
いえいえ😊
逆にこっちの体験談ばかり語ってすみません😂笑
はじめてのママリさんにとっていい方向に進むといいですね😊- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!⭐️
体験談が1番身になる話だったので感謝です😭- 10月19日
-
ママリ
社会労務士さんにたくさん話聞いてもらって、心療内科に行って診断書もらいましょ✩.*˚
傷病手当をもらえば、産休までも給料全額ではないですが、お金は入ってきます👍
ママにとってストレスは1番の大敵ですから!!
いまはしんどいと思います.......でも、もし休業ができたらだんだん気分は楽になってゆったりとした気持ちになります!!
あと半分の妊婦生活楽しみたいですしね♪- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに色々なお話ありがとうございました⭐️
感謝しかないです!!!
あと半分の期間妊婦生活楽しみたいと思います٩(ˊωˋ*)و
育児頑張って下さいね♡- 10月19日
-
ママリ
いえいえ😊
お役に立てたならよかったです\♡/
ありがとうございます♪
はじめてのママリさんも残りの妊婦生活楽しんで、出産頑張ってくださいね💓- 10月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もう産休に入りましたが、私の職場にも同じ感じの女上司がいました!
初期の頃はもうハッキリおろした方がいいとか言われたり、育休いつまで取るつもり?最長1年半とか長くない?復帰したら時短やろ?
あーもーどうしようと延々言われたり…その他信じられない発言が多かったです。
お金の為と思い、誰にも相談せず結局ズルズル産休に入りましたが証拠を集めて違う上司やもっと上の方に相談した方が良かったかなと今思います。
-
はじめてのママリ🔰
あんこ*
お返事ありがとうございます!
安定期入る前からいつまで育休とるかとか保育園いついれるの?とか聞かないで欲しいですよね。こっちは無事に生まれるか不安でしかないのに
もっと上の人に相談したところで改善されるのかなーって思ってしまうのが現状です😭- 10月18日
-
退会ユーザー
それですよね😭同じ女性でも妊娠してない方はそういう事平気で言えちゃうんですよね😔
私のところは更に上の上司も未婚、出産経験無しの方ばかりだったので諦めてしまったのもあります…- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
こういう人に負けてちゃ強い母親になれないのかなとかモヤモヤいっぱいになりますよね
私の会社ではマタハラなど様々なハラスメントへの改革などが最近進められてきてるのでまさか起きると思ってなくガッカリでした😭- 10月18日
-
退会ユーザー
ただでさえ体もしんどいのに精神的に苦しめるのやめてほしいですよね😔😔
休職か、辞めるとかは考えられてないですか??
私は最早復帰する気があまりないです😂笑- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
産休、育休後すぐ辞めるのはなしだからねと前に1度言われた事があるので復帰するか休み入る前に辞めようか悩んでます😭
- 10月19日
![かた子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かた子
マタハラですね!
私も一人目妊娠した時に酷いマタハラにあいました。
会社のトップからは「産休も育休も取りたいなら全部自分で手続きしてください。会社には迷惑かけないように!」と言われ、自分で職安に相談に行きました。
お腹が少し出て来た頃には「腹なんか出して人前に出るな!見栄えが悪くて恥ずかしい!」と言われました。
直属の上司からも「迷惑かけるつもりで戻ってこないで!戻ってくるなら、初日からシフトも残業も他の人と全て同じやってもらうから。」
「行事で休むのは無しね!お互い様にならないから!」と言われ、保育園に6年通いましたが、参観日も遠足も全て主人が行きました。
会社全体でそんな事ばかりだったので、普段は職場にいない、顧問の方に相談しに行きましたが、何も証拠になるものがなかったのもあり、全く信じてもらえず、完全な泣き寝入りになってしまいました。。。。
二人目を考えた時に、こんな人たちに妊活などわかってもらえる訳はないし、その先にもう一度あのマタハラがあると思ったら、耐えられる気がしなかったので、思い切ってやめました。
相談するなら、ある程度人を選んで、しっかりメモなどにまとめておくのがいいですよ。
健闘をお祈りしています!!!
-
はじめてのママリ🔰
貴重なお話ありがとうございます!
保育園の行事かたつむりさん行きたかったですよね😭
せっかく相談したのに動いてくれないのは精神面でやられますね(-.-;)
辞めて正解だと思いますそれは私も会社のホットラインがあるのでそこに相談してみようかどうか悩んでました(๑˃̵ᴗ˂̵)- 10月19日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
マタハラですよね(´nωn`)
会議の半分ひたすら嫌味を言われ続け我慢の限界近かったですがお腹の赤ちゃんの為に頑張らないとなって思います😭
相談してみようと思います