2歳の息子が言葉が遅く、喋りかけてもまともに言葉を話さないことでイライラしています。同じような経験をした方いますか?
2歳になる息子がいます
言葉がとても遅く毎日なにを喋っているのか
全く分かりません。ずっと1人で
うんだー、だだー、ぶーぶー…など
ばかりです。
できるだけ早く言葉を覚えてほしいので
喋りかけたり、これは○○だよーっと
教えたりするのですが、ママパパすら
まともに言えません。正直、ずっと一方通行で殻の中に閉じ込められているような気がしてしまう時や
イライラしてしまいます。男の子は遅いとよく
聞きますが、同じような方いますか?
- しきちゃん(8歳)
退会ユーザー
療育に通ってますが、ほとんどの子が2歳位はそんな感じですが、3歳になると言葉が、増えてきてるように見受けられます(^O^)息子も今日、言語聴覚士さんに「おしゃべり上手くなりましたね」と、言われました!←今日は息子を診てもらう日じゃなかったけど、褒められて一安心です(^O^)
はじめてのママリ🔰
単語1,2個もでていない感じですか?
私の友人の子が今2歳3ヶ月のときで全然喋らなくてついに市の発達についての相談窓口に連絡してました😣
今2歳7ヶ月になってますが、まだまだ言葉は少ないようで発達障害グレーと言われてます。
月に2回の発達支援教室みたいのに通ってるそうで、とても良い所だそうですよ👍
心配でしたらどこかに相談して見てもらうのが1番かと思います!
みいぽ
言葉が遅く不安な気持ちとても良く分かります。
うちの娘がそうでした!
2歳なりたてはそのくらいでしたし
単語がはっきり言えるようになったのも2歳半以降
歌もメロディは合ってますがめちゃくちゃ。
3歳になっても母親の私にしか分からない事ばかりでしたが
3歳半の健診でも遅めだけど特に何も言われませんでした💦
言葉が通じないのもありイヤイヤ期も周りの子と比べて長く、当時はとても辛かったです。
が、4歳を過ぎたあたりから
ペラペラ話すようになり
あの悩んでた時期は何だったんだろうってくらいです😳
女の子は言葉が早いってみんな言うので心配でしたが
娘なりのペースがあるんだなと思いました!
わたしも何度が相談に行きましたが
あまりはっきりした事を言って貰えなかったので
逆に心配になったり💦
言葉の発達以外で特に困る事?心配な事がなければ
その子のペースなのかな とも思います!
ちなみに下の子はお姉ちゃんと全く違い
1歳半からペラペラ話します!
退会ユーザー
うちもまだまだ喃語が多いです。ただお返事のとき、うん、いや(首振りでも)、はーいだけ言えるようになってくると、お喋りできなくても対話してる感がでてきました!笑。
はじめは、こういうときはうんっていうんよと教えることからはじめました。すでにできていたらすみません😅
コメント