※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
ココロ・悩み

生後58日の赤ちゃんがミルクを飲み残し、吐いたり眠くなることがある。ミルクの量やタイミングに悩んでいる。この状況は正常か、どう対処すればいいかアドバイスを求めています。

生後58日の女の子の初ママです。
最近ミルクの飲みが悪く3時間おきに140gのんでますが、いつも30、40g残してしまいます…
眠気が勝つのか寝てしまいます。
かと思えば最近では飲んだら滝のように吐いたりします😭
元気で熱もなくケロッとしてます。
こんなことありますか?
その後はミルクどうしたらいいですか?
おなかすいてないかな?と思い1時間後に半分あげたり、少し時間はやめて140飲ませたりしてますが、皆さんはどう思われますか?アドバイス頂けたら嬉しいです!

コメント

ぱーら

飲みが悪いっていうよりは、順調に体重増えているようならミルク減らしてみてはどうですか?
100~120くらいにして、寝る前だけ140にしてみたり👍
吐いたあとお子さんが欲しがるなら追加してあげてもいいですし、ご機嫌ならあげなくてもいいと思います!

  • みーこ

    みーこ

    ありがとうございます😊
    体重は順調に増えてます‼️
    なるほど減らすなんて考えもつかなかったです‼️
    確かに‼️やってみます☺️
    吐かれると焦ってしまいなにも思いつかなかったです…
    ありがとうございました😊

    • 10月18日